
一見して天才児のロードムービーに収まり得る物語を、監督固有の視覚的詩学と知的な遊戯によって引き裂き、再構成する野心作である。
映画は世界を図で読み解く少年の眼差しを映画語法そのものに翻訳することで、…
TSスピヴェット君がずっとかわいい。
悲しい過去を経て変わってしまった家族に、愛されてると感じられなかった田舎住まいの天才少年が、永久機関の発明(!?)を都会で表彰されることになったので一人旅に出…
子供の目から説明される世界みたいなの好き。
天才少年が磁気性の永久機関を発明したことをきっかけに一人、アメリカを旅する話。
永久機関は重要ではなく、なぜ家でをするのか、何を考えるのか、基本一人で旅を…
列車の旅の中で出会う人たちが個性的で良き。マツの木おじちゃんとトラック運転手のおじちゃんは悪いヤツなんじゃないかと疑ってたけど、ただコワモテなだけの優しいおじちゃんたちだったw観た後優しい気持ちにな…
>>続きを読むジュネ監督作品はやっぱり遊び心が満載!😜
物凄い数のアイデアが詰め込まれるし、その
数秒のカットを撮るために、数時間かけてるシーンがざらにあるでしょ?!これ💦
あまりゆったりと味わう余裕はなかっ…
ものすごくうるさくて〜みたいな少年が自分と向き合う感じの話で割と好きだった。
アメリとミックマックほど面白いわけじゃないけど、ほどよくしっとりしすぎないのがいい!
タピオカの映し方的に絶対犬飼ったこ…
(C)2013 Epithète Films - Tapioca Films - Filmarto- Gaumont - France 2 Cinéma Jan THIJS (c) EPITHETE FILMS - TAPIOCA FILMS - FILMARTO - GAUMONT – FRANCE 2 CINEMA