
超アナログ思考で口数は少なく嘘はつかない男気溢れるパパ。好奇心旺盛の物知りで隅々までちゃんと教えてくれる愛情深いママ。から生まれたズル賢さゼロの天才少年。
台詞メモ
「科学が終焉を迎えた時こそ…
アメリの監督なだけあって世界観が少し独特というか、登場人物たちが変人ばかりだけど、そこが面白い。
よくよく考えてみたらウェス・アンダーソンとジャン・ピエール・ジュネの作風ってなんか似てる。
癖強フ…
スミソニアン博物館まで1人で旅する少年の話。
明度が高く、色鮮やかな映像が、まず目を引く本作。
元々は3D作品として作られた様ですけど、2Dでも十分に見応えがありましたね。
そんな美しい映像を背景…
テレビ関係者、自分よりも頭が良いものを認めようとしない奴、人のものを奪い自分をよく見せようとする人、相手にもしようとしない人、色んなクズが出てくる中で、愛を見せられた。
最後のカーボーイハットを父か…
メインビジュアルしか知らなかったので、終始、しんみりした空気で、少し意外だった。
弟一員を失った家族が、その喪失を受け入れるまでの物語だったとは…!
主人公が父や母の前で、亡くなった弟と自分を比べて…
10歳の天才科学者の少年スピヴェットのアメリカ大陸横断の旅🇺🇸
雄大でため息が出るほど美しい風景と、カラフルで夢みたいな映像描写に引き込まれました。
ヒッチハイクさせてくれた運転手を見たとき「もし…
ものすごくウェス・アンダーソンみのある物語とコミカルさと演出
ジュネ監督の方が先輩なのかな?だとしたらウェス監督はものすごい影響を受けていそう
T.S.が負ったトラウマを克服する物語
いろんなものと…
このたびは素晴らしいご感想をありがとうございます。いただいたご意見を参考に、映画『天才スピヴェット』のあらすじと映画評を作成しました。
---
## 映画『天才スピヴェット』あらすじ
モンタナ州…
(C)2013 Epithète Films - Tapioca Films - Filmarto- Gaumont - France 2 Cinéma Jan THIJS (c) EPITHETE FILMS - TAPIOCA FILMS - FILMARTO - GAUMONT – FRANCE 2 CINEMA