カリフォルニア・ダウンのネタバレレビュー・内容・結末

『カリフォルニア・ダウン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「1900年以降の5大地震の一つ」としておそらく東日本大震災のことを紹介している。

M7.1で巨大ダムが大規模に決壊してしまうとは…。と思ったら、題名通り、カリファルニア地域のビルがどんどん崩れて…

>>続きを読む

シートベルトは大切!

サンアンドレアス断層
群発地震

空(ヘリ)→陸(奪った車)→空(セスナ)→陸(徒歩)→海(ボート)

津波のシーンは3.11の映像を思い出す

アメリカ名物略奪合戦


崖…

>>続きを読む
ドウェインジョンソンが出ている映画大抵好きなんだけど、これはあまりハマらなかった。
街が壊れたおかげで家族が再構築された。
そういう事もあるよね。

ダニエルのポジションちょっと可哀想。

そんなにぶっ壊れる?ってくらい建物がぶっ壊れる。
その状況でタワーに行けって言うのはどうなの?と思ってしまった。

最初はヒロインを助けようとする等、妻の再婚相手のダニエルを分かりやすい悪役にしない…

>>続きを読む

『カリフォルニア・ダウン』は、大地震と津波に襲われたカリフォルニアで、救助パイロットの父が家族を救うため奔走する物語。

都市が崩れ、街が沈み、逃げ場を失う。
その一瞬一瞬が、生死を分ける極限状態だ…

>>続きを読む

初っ端から緊迫感あるシーンで掴みはOKって感じで始まる

だがそれどころじゃなかった
サンフランシスコの高層ビルが大地震でめちゃくちゃになる
ここらへんの描写が凄くてうぉ〜となる

窮地に陥ったとき…

>>続きを読む

地震発生の際に起こる磁気パルスを観測し地震予知を可能した科学者が測定したのはサンアンドレアス断層を起点とした超巨大地震だった!警告虚しく災禍に見舞われるカリフォルニアの人々、たまたまその場所に居合わ…

>>続きを読む
ドウェイン・ジョンソンかっこよすぎ

ダニエル最低

被災時に知識が豊富なんは強いなと改めて思った

この手の映画はストーリーは二の次で迫力ある映像で勝負なのは重々承知ですが、あまりにもあり得ない理解出来ない内容だとドッチラケ。
レスキュー隊員がアンビリバボーな大災害が起きているのに、市民より家族の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事