アカデミー賞10部門ノミネート作。1800年代太平洋を舞台に、規模の大きいフランス艦に挑むイギリス艦を描いた叙事詩的な内容にはなっているけど、展開だけでいうとシンプル過ぎて少し物足りない感じはする。…
>>続きを読む海洋軍艦ものかー。
よく出来てるなとは思います
ストーリーと、展開の仕方がとても良かった
ただ、この手の設定もジャンルも興味がなくて、そこそこ辛かった
なんか、良くわからんところも結構あったなぁ…
マスター・アンド・コマンダー を鑑賞
2003年ピーター・ウィアー監督
ナポレオンの時代に仏の私掠船を拿捕する英国艦の艦長の話
リアルで迫力もあったし音楽が良かった
当時の死亡率1位は砲…
イギリス帆船の船長がリーダーシップを発揮して、巧みな戦術でフランス帆船をたたきのめす話。
それにしても、狭い船上であんな乱闘になれば、生きた心地がしないな…
砲撃で穴だらけになった船体が、シーンが変…
ラッセル・クロウがリーダーシップを発揮する映画はやっぱ面白い。
思ってた以上に血みどろな場面が多く、子供や主要人物に容赦ない展開が続く。砲撃による音の迫力もチェックポイント。
そんななか、ガラパゴス…
海賊もの?かと思ってみてみたら
海軍ものだった。たしか当時パイレールオブカリビアン
が人気だった頃であまり日の目が当たらない作品だったけど
ラッセルクロウの堅物キャプテンぶりは漢を感じる。
海洋アク…
1805年というコトは、イギリス海軍のスーパースターであるホレーショ・ネルソン提督がトラファルガー海戦で戦死した頃というトコロでしょうかね。登場人物は史実ではなくあくまでも創作なので、完全に絡ませる…
>>続きを読む船の上の戦争。
こっちが船酔いしそうなぐらい
大荒れの海の中で
男たちが命をかけて戦う。
本当にどうやって
撮ったんだろうっていうくらい
迫力がすごかった!
艦長の判断は正直
正しかったのかな…
ストーリーがいまいち面白くないなと思ったけど、世の中の評価は高いようで驚いた。
ナポレオン皇帝の時代。
ラッセル・クロウ演じるイギリス側の船長が、フランス軍の軍艦と戦う話。
軍医(船医)が、自分の…