世界の果ての通学路の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『世界の果ての通学路』に投稿された感想・評価

こういうドキュメンタリーは好きで定期的に見てたんだけど、まずは目の付け所として面白い。
子供を見せる中身だが、通学路という観点は興味をそそられる。

世界のというがアメリカやヨーロッパは一切なく、選…

>>続きを読む
流離
4.0

知ってほしい

レンタル鑑賞。
若い人たちに「ただ単に観てほしい」と思う。世界のどこかで今日もこの子たちが生活している、ということを。
知ることでどう思うかは観た人次第で、何かを強要するわけではない…

>>続きを読む
ペラペラのドキュメンタリー

文科省が泣いて喜びそうな下らなさ。
Nozomi
3.6

象に襲われるかもしれない兄妹、
山脈を越え4時間歩く女の子達、
何の目印もない地を馬で通う兄妹、
舗装されていない道を
兄の為に手作りのような車椅子で進む弟達。
4つの視点から通学する姿を追うドキュ…

>>続きを読む

それぞれの通学路で山場のようなくだり(象に追われる、車椅子のタイヤが取れる)がある点は確かに演出っぽいけど環境が環境なだけに全て起こりうるものだからそんなに気にならなかった
むしろこれらより酷い事故…

>>続きを読む

個人的にドキュメンタリーは苦手
これも苦手な映画
ドキュメンタリーなのに言わせてるようなセリフが多い

通学路ってそこ道じゃねーじゃん!って無限につっこんだ
引きの画だとどこに子供たちがいるか分から…

>>続きを読む

吹替で見た方がナレーション付きでいいかも
いつもフィクションばかりだし、たまにはこう言うのもいいかも

ドキュメンタリっていうか作り物感すごいけど、まぁどうでもいい
何より今の暮らしが幸せすぎるのを…

>>続きを読む
aruy
4.0

良い凄く良い
世界にはこんな長い距離を、こんなたいへんな思いをしながら通学している子供たちがいるんやとなんとなく分かっていてもそれを映像で知ることはなかった、凄いドキュメンタリーだわ
何か子供たちの…

>>続きを読む

記録。インドの3兄弟の通学がほほえましく、よかった。南米の馬で通学は優雅に感じるくらい、ほかはしんどそうだった。そこまでして学校には行く価値はある。日本の子供たちはこれを見せられたら押し付けがましく…

>>続きを読む
3.5
車イスのお兄さんを小さい弟たち2人が押しながら通学してるのが衝撃的だった。学ぶために命がけになるって、相当なことだよな。

あなたにおすすめの記事