♯134(2024年) 特撮の巨匠レイ・ハリーハウゼンのSFXの記念碑的作品となった傑作恐竜映画
舞台は、人類がまだ言葉を持たない紀元前100万年。現存の鳥類や哺乳類と白亜紀の恐竜が共存するマルチ…
ウェルチ目当て。セリフ無し、ストーリーあってないような、ウェルチの原始人の色っぽい服装他の女性も一緒、なんか色っぽいんだな。他は本物のトカゲを巨大化、タランチュラ、カメ?何で巨大亀なの?恐竜🦕🦖もオ…
>>続きを読むイメージとファッションの欲望に操られる消費社会とコマーシャリズムの世界が気持ち悪くなってうんざりして何もかもどうでもいいような気持ちになったとき、そんなものと全然関係ないものが映し出されそれでいて、…
>>続きを読む髭面の原始人が荒野や砂浜をひたすらに走り回る映画、
モンティパイソンのコントを彷彿とさせる(分からなかったらすいません)、いつ「It's...」と言うのか期待していたら映画が終わっていた、
要す…
レイ・ハリーハウゼンによるストップモーションアニメ、及び合成に最早不自然は無い。所謂ダイナメーションの迫力は勿論凄いが、原始人達による言葉なきドラマ、それを飲み込む自然の猛威こそがキモ。前観た時は寝…
>>続きを読む