愛して飲んで歌っての作品情報・感想・評価

愛して飲んで歌って2014年製作の映画)

Aimer, boire et chanter/Life of Riley

上映日:2015年02月14日

製作国:

上映時間:108分

ジャンル:

3.1

あらすじ

『愛して飲んで歌って』に投稿された感想・評価

momico
3.6

いくつになっても男は男、女は女なんですね。

末期ガンに侵されたかつての色男ジョルシュを巡り、3組の夫婦が振り回されるストーリー。
シリアスなはずなのに、どこか滑稽で、いい歳の男女が翻弄される姿は人…

>>続きを読む
Omizu
3.1

【第64回ベルリン映画祭 アルフレッド・バウアー賞】
『去年マリエンバートで』アラン・レネ監督の遺作。ベルリン映画祭コンペに出品されアルフレッド・バウアー賞と国際映画批評家連盟賞を受賞した。

難解…

>>続きを読む

アラン・レネの遺作。最後までめちゃくちゃ攻めてる。ほぼカラフルな垂れ幕だけで家を表現した美術、顔のアップになると途端に格子模様みたいになる謎の背景、劇中一度も出てこないスケコマシがん患者ジョルジュ、…

>>続きを読む
3.1
music by Mark Snow
ygarbo
3.5
アランレネ作品記録
水蛇
3.3
めっちゃなんてことない映画。このかろやかさが好き。レネはシリアスでピーキーなセンスが印象的な映画が多いけど、本質的にはこういうひとなつっこいユマニスムの人なんじゃないかなあって感じがする。
-



【アラン・レネ】
2010年発、存命する最高の映画監督ランキング 50人 (米誌「PASTE」 発表)第33位。

【映画史を作った重要な映画50本】
去年マリエンバードで(アラン・レネ)
MW009
1.5
"ゴドー”のやっすい翻案。
目新しくも面白くも映画にする必然性もない。
人しか映さないのに、その人が醜い

新喜劇から笑いを抜いたなら、丁度こんなヒステリックババアと情けないジジイの更年期障害譚になるだろうよ。

 ハイセンスで実験的・挑戦的な映画。カーテン?を出入りする様は、新喜劇のようでもあり、ワンカットで各演者を舐め回すように撮る様は三谷幸喜監督の映画のようでもあった。セットにやたらお金がかかっている風…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事