この映画の空気感好きかも
色? 音楽? テンポ?
私 アラン・レネ監督 好きなのかなぁ なんて思いながら
手紙って良くも悪くも心乱れさすのね
碧いランプにトリュフォーを思い出して…
"間違いは誰…
「この監督だから」を楽しんで見るべきだったのでしょうか?
「89歳とは思えないみずみずしさに満ちながら、熟達した映像表現と、大人の遊び心を持ち合わせて見事に映画化された、アラン・レネ芸術のひとつの到…
穏やかに狂っている中高年のラブコメ。マリエンバードだとグリエの名もあり、構えて観ることができるが、こちらは野に咲く花のアルカロイドといった感じ。原題もそんなニュアンスだし。
誰がまともかわからない…
うふっ、えっ?、へっ?ふ~む・・・
という感じの映画でした。
私は、ラブ・ストーリーとサスペンスとは相性の悪いらしく中々面白いと思う事はないのですが、ここまで作為見え見えで、なおかつ老人の記憶の…
このレビューはネタバレを含みます
「待つ」「呼び出される」とは他者との距離感を上手く掴めない人間に取って苦痛であり、ジョルジュは「待つ」という耐え難い時間を妄想で埋め尽くす。妄想といっても“こうなればいいな”といった非現実的なことで…
>>続きを読む芸術的で情熱的な愛って、捉え方によってはサイコパス感のあるストーカーになるのかな??と思ってしまった😅w
不思議なフランスの巨匠 アラン・レネの世界観😅w
財布をたまたま拾って、そこで、飛行機の…
以前、タイトルから、なにかいいオハナシでしょうね?!と1人合点し、深夜に鑑賞。
理解しようと追いかけると、するする逃げてゆくストーリー。
展開が飲み込めないまま、唐突なラストに呆然。
いったい…