イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密のネタバレレビュー・内容・結末

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿されたネタバレ・内容・結末

天才だが変人数学者だった主人公が、徐々に仲間たちと打ち解けあい、第2次世界大戦下で極秘任務を全うする物語。
ただ、その後のアランは燃え尽きてしまったかのように塞ぎ込んでしまい、同性愛のため犯罪者とな…

>>続きを読む

時代背景から同性愛者の風当たりが強く、心身共に疲弊仕切りクリストファーに執着していくラストシーンあたりは見ていてとても辛かった。皆が必死に計算している中チューリングが装置を造っている時に戦争で英国艦…

>>続きを読む

2015.11.23
期待しすぎたーーー。悪くはないんだけど、ミステリー的な感じだと思ってたのに人物描写に重きを置いてました。
私自身は執拗に同性愛者を支持するわけではないけど、用済みになったら投薬…

>>続きを読む

終戦を2年早めた……
この角度からの戦争描写は初めて見て、知れてよかった……
ジェンダーについては知識がなさすぎて同性愛が法に触れるって知らなかったことが恥ずかしいけど、なんて酷いことなんだろうとと…

>>続きを読む

WWⅡ中のエニグマ解読作戦、それにより戦争締結時期を早めていたこと、チューリングの暗躍等、知らなかった史実を知ることができまた一つ物知りになれた感覚。

自分が正しいと思ったことを推進していく姿は才…

>>続きを読む

意図せず、終戦日に観て良かったなと感じる作品。
実話ベースということもあり、戦争の無益さや身勝手さに加え、女性やLGBT等の意味のない性差別が存在していた事実をしっかりと伝えてくれる。

ストーリー…

>>続きを読む

あなたが普通じゃないから世界はこんなにも素晴らしい。

脚本が素晴らしいな。
何が嘘か本当か分からない、エニグマがテーマの素晴らしい脚本だ。

解読まではただただ楽しく見れたけど
解読後が辛かった。…

>>続きを読む

実話に基づいた話。
第二次大戦、ドイツの暗号を解読し戦争を一気に優位に導いた主人公の話。
主人公が同性愛者で自分勝手で頑固な性格がどうしても共鳴できない。やった業績はイギリス及び連合軍にとっては圧倒…

>>続きを読む

めちゃめちゃドラマチックなのにリアリティがあって、作品としても知識としても観てよかった。
2時間あったけど、構成がうまくて一瞬で時間経ってた。
世界大戦の裏で暗躍した秘密部隊、アツすぎる。
これ実話…

>>続きを読む

邦題がダサくて心配だったけど、面白かった!
大学教授アラン・チューリングが刑事の聴取を受ける1951年、大戦中、アラン学生時代と、3つの時間を行き来する構成。

キーワードは「普通」。
コミュニケー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事