めちゃくちゃ泣いた……
恥ずかしながら今までアラン・チューリングさんの存在すら知らず…この人がいなかったら、このスマホもなかったかもしれない。AI技術の根底を築いた?とんでもない天才数学者。
エ…
亡き祖父が戦時中に暗号解読に従事していたと聞いて以来ずっと観たいと思っており、地上波の録画でようやっと観ることができた。
それを受けて映画を観た第一の感想は、うちの祖父がしていたのは絶対こんな高度な…
当時では受け入れがたいタイプの人間だったんだろうなとは思うが、戦争終結の立役者に対する扱いがあまりにも酷いんじゃないか?と思いますね...
最後は自殺したらしいですが、ホルモン治療は心身のバランスを…
事実なのが凄い
同性愛者がこんな扱いとは、
時代やな
主人公が天才だと自分も頭良くなったと勘違いしちゃう笑
何となく話の流れわかるけどやっぱ少し難しいと感じてしまう
最初の入り方が既に天才さを醸し…
ベネさんの演技が光っている…孤独で異質な天才を演ることが多いのも頷ける。
めちゃくちゃいい奴が裏切り者で、めちゃくちゃ嫌な奴にはいいところがあった。登場人物は皆ありのままで居るところが下手に曲げてな…
アランチューニング。
ドイツからの暗号を解読する話。
解読できたらすぐに攻撃される場所を特定できたから、そこを回避したいけど、回避することによって、暗号が解けたことがばれ、また解読不可な暗号を流さ…
本作は、人間模様を描いたヒューマンドラマや歴史性がメインで、科学性、つまり数学やコンピュータに関する部分はあまり詳細には描かれない。基本的に、アランを中心に、解読作業を行うあの作業部屋の中の出来事…
>>続きを読む「イミテーションゲーム」というタイトルがすごく深すぎる、、、、
途中何を信じたらいいか分からなくなってた
偉業を成し遂げたのに亡くなって数十年後に讃えられたのがなんともいえない、、、
せっかくエ…
(C) 2014 BBP IMITATION, LLC