ドイツ軍は愛で戦争に負けたぞ!
1951年、ある数学者の家に泥棒が入るが、数学者はなぜか警察の捜査を拒む。
時は遡り、1939年、そして1928年ーーー
大戦の最中、ナチスドイツの暗号機"エニグ…
感動した。けど悲しい。
同性愛というだけで沢山の命を救ったのに。
ジョーンの人間性にすごく感動したし、彼女が居てくれたから本当の意味での孤独ではなかったと思うしそう思いたい。
「愛でドイツは戦争に負…
同性愛者は天才が多いのかな?
時として誰も想像しないような人物が、想像できない偉業を成し遂げる
Sometimes it is the very people who no one imagin…
当時では受け入れがたいタイプの人間だったんだろうなとは思うが、戦争終結の立役者に対する扱いがあまりにも酷いんじゃないか?と思いますね...
最後は自殺したらしいですが、ホルモン治療は心身のバランスを…
サイモン・シンの暗号解読を読んだのきっかけで見たけどエニグマ解読より人間ドラマがメインだったから思ってたのと違った あと解読した情報で自軍を救うか救わないかの判断は解読チームじゃなくて上層部の仕事で…
>>続きを読む事実なのが凄い
同性愛者がこんな扱いとは、
時代やな
主人公が天才だと自分も頭良くなったと勘違いしちゃう笑
何となく話の流れわかるけどやっぱ少し難しいと感じてしまう
最初の入り方が既に天才さを醸し…
(C) 2014 BBP IMITATION, LLC