わたしたちに許された特別な時間の終わりの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『わたしたちに許された特別な時間の終わり』に投稿された感想・評価

だり

だりの感想・評価

3.5
映画館を出たくなった。
フィクションとノンフィクションの混同。
〈あらすじ〉に要約できない、細部からもこぼれ落ちる、虚構の手練手管も役に立たない、生きるという事実が、逆説的に映像を支えている。

- 谷川俊太郎
田舎

田舎の感想・評価

4.1
出演者がどんどん精神をすり減らしていく。見てるこっちも体力使う。これ見た当時はかなりくらって、しばらく引きずった。
andymoriの「クレイジークレーマー」は、たしか彼のことを歌った曲だったよね。

luteというサイトで2週間だけ無料公開されていたので、観た。
http://lutemedia.com/

とても面白かった、それには2つの意味があって、
1つはドキュメンタリーとフィクションが入…

>>続きを読む
り

りの感想・評価

3.0

自分が信じている、自分の持つ最大限の力。その力ではどう頑張っても到達することができない世界と、そんな力不足な自分を受け入れるという自己肯定。
自分の力が認められない世界を受け入れられず、自分の力を信…

>>続きを読む
piqn

piqnの感想・評価

3.1

ひとの人生に点数をつけているわけではないです
いろんな人がほとんど全員の人がつらい思いをしていてつらかった
映画なんて撮らなくても歌なんて歌わなくても絵なんて描かなくてもひとになにも伝えることができ…

>>続きを読む
映画としては面白かったんだけど、この映画の監督周りの人間が嫌いです。 理由はネタバレ
yuko

yukoの感想・評価

3.5
2017.2.8 YouTube

痛々しく胸に残る作品。
フィクションパートはちょっと興ざめ。
なか

なかの感想・評価

4.0

撮影途中で自殺してしまったミュージシャン・増田さんのドキュメンタリーでもあり、ずっと彼に寄り添い共に悩んだ冨永さんのドキュメンタリーでもあり、彼らを撮り続けた太田監督のドキュメンタリーでもあるように…

>>続きを読む

点数、つけづらいなあ…

社会に順応してしまった才能のない音楽人と、夢をなんとなく追い続けるクズの監督と、挫折して死んでしまったアーティストって、すごく不謹慎な言い方ではあるかも知れないけれど映画の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事