フューリーのネタバレレビュー・内容・結末 - 54ページ目

『フューリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

新しいコミュニティに馴染むためには、今まで培ってきた価値観なりスキルなりプライドなりを打ち捨てて、そのコミュニティのルールに従いつつ、ゼロから学習していく必要がある。新しい環境にいるにもかかわらず、…

>>続きを読む

奇跡的にチケットが取れて、ブラッド・ピットとローガン・ラーマンの舞台挨拶つきのプレミアに行ってきました!!
2人とも超かっこよくて、でも目の前にいるのが信じられなくて、終始ポカーンとしてた(笑)
余…

>>続きを読む

戦車がバリバリ動く戦闘なんて臨場感溢れるシーンの連続ですごく面白かった!!ブラピ率いるチームもそれぞれ違った性格付けされてて分かり易いし俳優も素晴らしい。TWDに出てたシェーン役の人なんてあの嫌な感…

>>続きを読む

戦争なるものを築き上げてその価値観になじませていき、最後に全部ひっくり返す手法はうまいと思った。でもその巧さ鮮やかさが画面に充満していた重さ汚さとつり合っていない。必要なそれがどうしても軽薄なものに…

>>続きを読む

戦争映画を久々に見た私にとっては、とても刺激を受けました。
一緒に見た方は、普通だったねと言っていましたが笑
リアルに近い物を見れたと思います。リアルはもっと酷いと思いますが…。

「理想は平和、歴…

>>続きを読む

どのシーンもピリピリした空気で、久々に緊張しながら鑑賞した映画。
さっきまで愛し合った女性、食事を交わした人たちが一瞬で死ぬ戦争。もう一度鑑賞したら、食事シーンの見方が変わってきそう。
最後はちょっ…

>>続きを読む

"戦車は駒ではなく、人間が5人で動かすものだ"

弾道表現がビームライフルみたいとかあの作戦はどうなのとか若干のアラはあるけど、なんか戦車映画って聞いて地味なイメージだったのを完全に覆す"戦車中心”…

>>続きを読む

今までの有名戦争映画を貼っつけ貼っつけ作ってる感満載。「お前ホントはいいヤツだよ」はい!お前死んだーー!!m9(^Д^)プギャーから「俺も残るぜ」「僕は戦います!キリッ」までぜーんぶどっかで見た…

>>続きを読む

うーん、今まで観たブラッド・ピットの中で一番良かったかもしれない。ブラッド・ピット演じるドン・コリアーは、通称「ウォー・ダディー」と呼ばれていますけど、まさに父親に見える瞬間が何回もありました。「F…

>>続きを読む

着任したばかりのノーマンと最後の戦闘の後のノーマンの表情の違い。それだけ人を殺す、憎み合うことは神経を磨り減らす。フューリーが家だとドンは言った。乗組員との絆も会話でわかる。米軍という大きな括りの中…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事