マジック・イン・ムーンライトのネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『マジック・イン・ムーンライト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ZOOM感想会の課題映画なので見た。

最初はなんて心地のいい音楽を流す映画なのだろうと、気分良くスタートした。

皮肉ぶっ通しのスタンリーが、ソフィとなんだかんだうまく行くところは映画にしては良く…

>>続きを読む

ウディ・アレン作品ということで、期待値高めで観たのがいけなかったのか、とても微妙に感じた。
1920年代の映像はレトロで素敵だったのだけど、とにかく登場人物の心の動きが早すぎるというか、、。
終始感…

>>続きを読む
初見
ちょっと昔っぽい音楽が画面に合ってていい感じ。
スタンリー嫌な奴な部分が多いけど、振られて怒って取り下げたとか言いつつ忘れられへんくて子どもっぽかった。
魔法なんてすべてウソなのに、魔法みたいに恋に落ちてしまうふたり。

ウディアレンが歳の差カップルを描いてると思うとかなりグロいのだけど、エマストーンがかわいすぎた。
なんやかんや幸せ気分

美術や衣装がとても素敵だった。

好きですって言われたら好きになっちゃうの?って疑問だけ残った。彼女は心を操れる(=マジック)っておちなのか?
恋は理屈じゃないにしろ、もうちょっと確信を抱くまでの人…

>>続きを読む

曲が可愛かった。あと最後のプロポーズもよかった!

コリン・ファース、頑固で不器用な役すごく似合うね。回りくどすぎて、そんなんじゃ好きって気持ち彼女に全然伝わんねーよっ!って思いながら観てたけど、た…

>>続きを読む

私は好きだなぁ、可愛いの連続

まず映像が美しい、柔らかい光の演出でほのぼのとした印象もあり可愛らしさを感じました。

仕草衣装含めエマ・ストーン可愛い。
"合図"のシーンあんなに可愛かったのになぜ…

>>続きを読む
映像が凄く美しくて観ていてとても楽しかった。けど、内容はいまいちかな。

「それは何時の光?」というのはとても重要で、素敵な台詞!と思った

心奪われる音楽とか人に出会った時、「これは15時の日差し!」とか、「深夜4時の薄明かり!」とか思うことあるから、誰かに光に例えられ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事