アメリカン・スナイパーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アメリカン・スナイパー』に投稿された感想・評価

4.0

精神的にタフなクリスがボロボロになってく描写はとても現実味があって、戦争と人の関係性がわかりやすく映し出されていた。
彼が戦争の英雄とされる理由は退役後の行動にもあるのだと思う。
立ち直れない人が沢…

>>続きを読む
り
2.5
戦争で敵をたくさん射殺した主人公をヒーロー、英雄と呼んでいいのか?
京本
4.0
油断できない、判断を間違えられない極限状態!!PTSDに苦しんでいるのは辛い!!正しいことをしてるはずなのに!!
NOAH
4.8

作品を見終えた後、涙が出た。それは、あっけなく突然に意外なラストに準備もなく流した涙だった。
これが、イーストウッドの監督としての力量なのか。
色々な角度によっては、様々な解釈がある作品ではあるが自…

>>続きを読む
皐
5.0

実話ベースだが、敵スナイパーとの因縁などは創作。
創作だけど、戦地に残る理由などが観客にわかりやすくなっているので、ストーリーラインとしてとても良かった。
実話ベースでここまでエンタメ作品として仕上…

>>続きを読む
3.7

イラク戦争に従軍した「伝説の狙撃手」クリス・カイルの自伝を基に巨匠クリント・イーストウッドがメガホンをとった米国史上最高の興行収入となった戦争映画。
イーストウッド作品は壮大な物語を見せるわけではな…

>>続きを読む
pk
4.0
戦場から遠く離れても心は解放されない。
経験したことがないからこそ改めて戦争について考えさせられる
けん
3.8
いっさい予習せずに(実話であることすら知らなかった)視聴したので最後は困惑した。死の本来の儚さを実感したような気がする。

実在したスナイパー「クリス・カイル」の自伝を元にした作品。
最近のクリント・イーストウッド監督の戦争映画といえば「父親たちの星条旗」・「硫黄島からの手紙」など、戦争に身を投じた兵士たちにフォーカスし…

>>続きを読む
Ayumi
3.2

大前提として、イラク戦争とはなんだったのか、、、と。
戦争の割りを食うのは主導した人ではないということを改めて思い知らされ、仲間を失う悲しみや家族と仕事の間での揺れ、自分含めPTSDにより社会に戻れ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事