365日のシンプルライフのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『365日のシンプルライフ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ゆっくりじっくりまったりと
一年かけて、持ちモノと向き合う。。

北欧らしい、贅沢な時間の使い方だなと大変羨ましくなりました。

デートも、サイクリングやきのこ狩りにピクニック、良いな。。

あんな…

>>続きを読む

去年観た映画の多分元の映画だと思うが。

これはこれで依存というかwww
でもまぁ22年ぶりに引っ越しして、物の多さにびっくりしたから
人間モノで生きてるんだね。

趣味のものは特に捨てられん。BD…

>>続きを読む

2回目の鑑賞。
真っ裸から始めるところが『進め!電波少年』的で興味を持った。
全く違うのは、主人公がイケメンなところと周りの人間がおしゃれなところ。だから映画として成立しているのかもしれない。

人…

>>続きを読む

「この実験で生活は大きく変わった!「ガールフレンドも出来た!」

◉ルール
1. 持ち物全て倉庫へ
2. 持って来るのは1日1個
3. 1年間続ける
4. 1年間何も買わない
↑ ↑ …

>>続きを読む

4つのルールに従って、自分に本当に必要なものを見つけるお話

【4つのルール】
1,部屋の荷物を全部倉庫に預ける
2,1日1つだけ倉庫から荷物を持ってこれる
3,これを1年間続ける
4,1年間何も買…

>>続きを読む

''26歳のペトリは、彼女にフラれたことをきっかけに、モノで溢れた自分の部屋には幸せがないと感じ、自分の持ちモノ全てをリセットする”実験”を決意する。''

↑これ正確には「23歳の時に彼女にフラれ…

>>続きを読む

「持っているものの多さで幸せは計れない。人生はものでできていない。」

自分自身、もので溢れた実家を離れて、ひとり暮らしを始めたばかり(それでも充分いろいろ持ってきてしまったな…とは思うけど)。
た…

>>続きを読む

所持品0の状態から生活する男を追った、ドキュメンタリー作品。

断捨離やミニマリストにも繋がるテーマに興味を引かれ、視聴しました。

「所持品0の状態から、まず必要になるものは何か?」など、普段の生…

>>続きを読む

視聴しました。
大量のモノに囲まれながら生活を送ってきたある男が、彼女に振られたことをキッカケに、自身の持ち物を全て倉庫に一旦預けて、一年間、毎日一つずつ取り出しながら真に生活において必要とされるも…

>>続きを読む

壊れたものを新しく買うのはだめなんかなあ 物増やしてるわけではないし 自分にとって何が必要か考える目的であればそれは問題なくない? そこでなかなか悩んでたから疑問だった おばあちゃんの物もらう時もそ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事