現代演劇の演出家の氏による、演劇の演技授業。その題目は「綱渡り」から始まる。セットも何もないカーペットの上で、生徒たち(若いのから年寄りのベテランまで、国籍も多種多様)が綱渡りをする演技をする。氏は…
>>続きを読む一時期イメフォでさんざん予告編を見たせいで覚えた名前「ピーター・ブルック」。このおかたの経歴や実績は相変わらず何も知らないんだけど、この前ご逝去された時に「あーあのオレンジシャツの!」とこの映画の予…
>>続きを読む2022.0622☆3.6@家
面白いけど芝居やってない人はそこまで楽しめるかどうか笑
神秘的染みてると感じるかもしれない。
けれどピーターブルックが言う「客と一体になれる瞬間がある」
その喜びは…
演出家と役者たちが行ったワークショップのドキュメンタリー。
演出家の指導も、演出家の言葉を咀嚼しながら行われる役者たちの演技も濃密。
「 "綱渡り"は本物の想像力とリアリティを容赦なく要求してくる…
DVDを先輩から借りて返してない。
まぁそれはさておき、海外の身体WSはいいなぁ。満ち満ちたエネルギーを映像越しにも感じる。
結局役者は想像力の産物ですよ、との事なので内容についてはそこまで感動し…
演劇ワークショップのドキュメンタリー。わずかなものしかない部屋で出される課題。はじめ戸惑いながら演技をしているが、徐々に俳優たちが変わり出す。私は演劇をしたことがないが、俳優を目指す人ならこの作品は…
>>続きを読む