GRIMの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『GRIM』に投稿された感想・評価

《春のポカめき伊藤高志まつり☆第五回》こうも立て続けに観てると、さすがに気が触れそう。
Ryoma
4.4
万歳!明滅映画万歳!むっちゃ自己模倣だけど。spacyの痙攣する空間、thunderの壁面に投影される顔面、ghostの壁面に投影される顔面の痙攣、全部こみこみで明滅万歳!
室内のテレビや時計、招き猫、そして窓の風景。ドアを中心に投影される不思議な感覚。

ありえないぐらいカッコ良い。

部屋と窓外とのレイヤー感。高速で動く窓外の風景と普通の速度で後退するカメラ。

序盤で出てくる手が後半にも出てくるアツい構成。

マジで新しすぎて早すぎた映像…

一…

>>続きを読む
3.5

自宅で映像を作ろうグランプリがあればぶっちぎりで優勝したであろう作品。何というか、映像の錯乱、積み重ねが、作者の照れ隠しにおもえる。窓の景色、キッチン、玄関、テレビがフラッシュ的に映されて、一見不気…

>>続きを読む
ベランダ,手,引き,ネオン,玄関扉,ブラウン管,シャワールーム,キッチン,居間映像浮き伸び,招き猫
えす
3.7
伊藤高志のベストはこれかな。時空を歪める悪夢的なタイムラプス。技巧を駆使し、団地の一室がホラーの様相に。

色々初期作品を見たが
ベタにこれが一番好みだった。

時空間を歪めてくる表現の引き出しの多さ。
一室の中に立ち込める不穏と狂気と安寧。
ボカノウスキー『天使』が凄い好きだけど
これも似たような技法の…

>>続きを読む
Aix
3.7

THUNDERやGRIMなどで知られる日本を代表する実験映画界の名匠伊藤高志の作品。

ビバ!!ギャスパーノエ!!彼は生粋の映画オタクだし、日本の作品もたくさん見ているので、今作を含む伊藤高志の映画…

>>続きを読む

監督相対評価★4

前衛映画の類は理性がないため脳が不安になる、そういった意味では『GHOST』以外でも全てが幽霊映画なのだが、自宅でこれだけ面白い映像を撮られちゃたまらん。女性の後ろ姿から一瞬変わ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事