バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)の作品情報・感想・評価・動画配信

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)2014年製作の映画)

Birdman or (The Unexpected Virtue of Ignorance)

上映日:2015年04月10日

製作国・地域:

上映時間:119分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 主人公の過去の栄光に苦しむ男性の物語
  • ワンカット撮影風の演出が臨場感を生み出し、ドラムの音楽が独自の世界観を作り上げる
  • マイケルキートンの演技が素晴らしく、エマストーンの美しさも光る
  • 現実、理想、幻覚が混同する展開が面白い
  • 長回しでの緊張感と息の詰まる感じ、音楽で煽り、カットを気付かせない滑らかな次のシーンの入り込み全て素敵
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』に投稿された感想・評価

ラ
3.7
なんか難しかった気がするけど、
長回し風ワンカットで舞台みたいで面白かった!
3.5
こういうのを「スタイリッシュ」て言うんかなw
ドラムがかっこよかった。
バードマンの声もかっこよかった。
エマ・ストーンもよかった。
撮り方がおもしろかった。
しかし一度売れるとそれはそれで大変やなw
Holly
4.1

ワンカット風の撮影やドラムのbgmによって緊張感と臨場感が凄まじくて飽きずに観れた。長回しの中で時間がジャンプする演出も斬新で映像のためだけでも見る価値があると思う。
主人公は過去に演じたヒーローに…

>>続きを読む
げん
4.0
長回しが凄い。ストーリーは地味。前に見た時より面白く感じた。
3.3
直前に決めて見た映画。
映画っぽくなくて面白かった。細かいストーリーや細かい台詞ひとつひとつは追えないけど、なぜか見れたのは画面のおもしろさかな

久しぶりに観たけど 前よりずっとどういう話だったのか理解できてうれしいな

“スーパーリアリズム”的な芸術運動が広がる世界って、それこそスーパーヒーロー映画的な超現実的な現実なわけで、主人公が自身の…

>>続きを読む
ラストの解釈語り合いたいぜー!現実か虚構か曖昧にさせるワンカット風の撮り方は凄い。ストレスが重なる度にヒリヒリしてく感じが伝わってくる。

そして、エマ・ストーンが可愛すぎる
3.4
気ぃ抜いて見たら、すごいけどあれあれ?って情報量を処理できずに過ぎてしまった…
3.5
映像や撮り方は斬新で、惹かれたけど、とにかく話が難しかった
どこからどこまで妄想やったのか、分からんかった
k
3.0
👏👏👏
これはだいぶ評価分かれるだろなと思って見てたら案の定このアプリ上でも評価割れてた笑
ちなみに自分もあまり理解できなかった側。笑

あなたにおすすめの記事