荒野の千鳥足の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『荒野の千鳥足』に投稿された感想・評価

人間
4.0

とある田舎町にやってきた男が酒に溺れ、賭博に狩りに、最後には……
こんなに酒を飲みたくならない酒映画があるのかよ。
酒気が画面から臭ってくるくらい酒を飲んでいるシーンで溢れかえっていて、こちらが酔う…

>>続きを読む
4.1

休暇は最高だった。

田舎の学校教師ジョンは、休暇を使ってシドニーにいる彼女に会いにいこうとしていた。向かう途中に訪れたブンダンヤバと呼ばれる町で様々なことに触れる。

『ランボー』のテッド・コッチ…

>>続きを読む

⚠︎閲覧注意⚠︎
「ランボー」のテッド・コッチェフ監督作品
タイトルとジャケ写に惹かれて鑑賞
後から知ったけど、当時試写会に参加したマーティン・スコセッシ氏が「凄まじいほど不快な映画」と言ったとか言…

>>続きを読む
雑に注がれぐいぐい飲まれるビール あまりに飲みっぷりが良くて、こちらも酒が飲みたくなったわ 汗臭い奴らとつるんで、博打とカンガルー狩りとあんなカオスな遊びは勘弁だけど···
るい
3.7

酒飲めない&ギャンブル嫌いな自分は、ホント理解不能。何なのこの街。
妙に馴れ馴れしくてビールビールしつこいの辛い。郷に入っては〜って言うけれど限度あるっしょー。

でも何だろう、不思議な感覚。
不快…

>>続きを読む
7号
3.3
荒野の◯◯と来れば西部劇だろうと思ったら全然違いましたが面白い映画でした
お酒はほどほどにします
カルト映画の傑作
酒 ギャンブル カンガルーのオンパレ-ド
AOI_BJ
-

テッド・コッチェフ監督作品。いかにもマカロニ・ウエスタン風のジャケットだが、その中身はまるで違う。乾いた空気感と、人間のドロドロとした本性、さらにリアルの動物を使った演出も相まって不快すぎる映画に仕…

>>続きを読む

360度荒野ですと告げる冒頭から、寂寞たる雰囲気。
予備知識なく観ていたので展開を予想できなかったのだが、主人公は「閉塞をやり過ごすに長け、共喰いや共倒れの一線だけは死守するホスピタリティ豊かな人々…

>>続きを読む
kazoo
3.9
オーストラリアの砂漠地帯にある架空の町「バンダニー」に迷い込んだ教師が、町の住民たちとの出会いを通じて次第に変わっていく様子を描く。映画は、彼の精神的な変化と、荒涼とした環境がもたらす影響を強調する。

あなたにおすすめの記事