Mr.ホームズ 名探偵最後の事件のネタバレレビュー・内容・結末

『Mr.ホームズ 名探偵最後の事件』に投稿されたネタバレ・内容・結末

山椒…とは…?

せっかく真田広之が出てるのに、間違った日本、まあでもこれくらいのリアリティでいいのかしら?? 原作からしてバリツってなんなんだよ問題とかあるしな…

偏屈じいさんには苦笑してしまう…

>>続きを読む

探偵業を引退し、養蜂家となって余生を過ごす老ホームズ。93歳となった彼は老いによる自らの身と頭脳の衰えに苦しみつつも、家政婦親子と生活する。そして彼はとあるきっかけで過去、自らを引退に追い込んだ事件…

>>続きを読む

最初は正直想像していた、求めていたホームズではなかった。
皮肉めいて、鋭く、無礼なホームズではなく、老後最後のホームズの事件簿。
ホームズが好きだからこそ、隠居の理由となった部分がやや浅く感じた(そ…

>>続きを読む

終わった後の感想は「お爺のシャーロックホームズは見てて悲しい」。全体として死、孤独がテーマだと思うので仕方ないのかもしれないが。何かようわからんまま終わりました。
極上の謎を期待したけど、そんなもの…

>>続きを読む

老人になったホームズという設定は新鮮。

ホームズも歳をとると、物忘れしやすくなったり、悔いを残す事件を引きずっていたり、誰かを頼らずには生活もままならなくなる。

ホームズも人間だなぁなんて言って…

>>続きを読む

敢えてホームズの老後にしなくても、のストーリー。私の知っている彼はマイクロフトが死んでも何か皮肉を言いそうだし、後悔したことがたくさんあっても口に出したりしなさそう。しかしそれはワトソンの描いた虚像…

>>続きを読む
冒頭にキット・コナーぽい少年が出ており、印象に残った。ウメザキ役で真田広之氏が出ていたけれど、日本の設定がどこか中国と混同したようなシーンが出てきて気が散る

現実にシャーロックホームズが生きていたらこんな感じなのか
本の世界のように鮮やかに事件を解決しておしまいという訳にはいかない
現実はどうしょうもないことの連続であるから真実を突き付ければいいというも…

>>続きを読む

 引退して養蜂しながら暮らす老ホームズと知的好奇心旺盛な少年が邂逅する静かで温もりのある話
 ホームズの持つ愛情について丁寧に踏み込んでる気がするのでそこも良い、溢れ落ちるような「大事なのはロジャー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事