ニュースの真相のネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『ニュースの真相』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前半30分は少し退屈。ただ残り90分はどんどん引き込まれていく。

ポイントは2つ!
1つは、「パパもうやめて」という敗北宣言。
もう1つは調査委員会での最後の噛みつき。映画を見ながら感じていた悔し…

>>続きを読む

レッドフォードも随分お年をめされました
ケイトブランシェット演じるこのジャーナリスト、その後、現在も第一線で復帰。となれば良いのにそうではないようで?悲しいものです
ケイトさん、知的なキャリ…

>>続きを読む

過去のジョージ・ブッシュの兵役逃れ疑惑について、取材し、報道したニュースに誤りがあったのではないかと追求されていく報道スタッフが描かれている。

気の強い女がとことん打たれ続ける映画で、それをはねの…

>>続きを読む

壮大なる黒幕によるとかげのしっぽきり

スポットライトがキリスト教という強大な機関を相手にスキャンダルをすっぱ抜き成功で終わったのに対し、こちらはジョージ・ブッシュの軍人時代のスキャンダルをすっぱ抜…

>>続きを読む
ラストシーンのダンの言葉がこの映画のすべてを物語ってると思います。

リスクを冒すことを恐れないジャーナリストたちに“勇気を”

アメリカの大統領だったジョージ・W・ブッシュが大統領再選を目指すタイミングで、軍歴詐称疑惑がわいた。主人公はその疑惑に立ち向かうマスコミ人として体験したことを、この映画では自叙伝として描いている。

>>続きを読む

『ニュースの真相』鑑賞。ブッシュ大統領の従軍偽装を暴こうとしたジャーナリストメアリーとそれを抑えようとする権力の抗争。文句なしに面白い。
真実に迫る姿勢を貫いたメアリーとその想いに応えるスピーカーダ…

>>続きを読む

前半、理解出来ない会話に睡魔が…。これはおバカな私にはダメかもしれないと思いましたが、後半から緊張感いっぱい、目が離せなくなりました。
政治家に不利な真実を突き止めようとすると圧力がかかる、少しのミ…

>>続きを読む

映画にする意義ありだな。。。前半寝落ちしてすみません。
伝えるべきことを見失ってはいけない。そしてすべての可能性を否定してはいけない。

ケイト・ブランシェットがぐいぐい引っ張りますなー凄いよ、まっ…

>>続きを読む

2016年劇場鑑賞62本目。

上映館が少ないけど、ジャーナリズムやメディアに関心のある人は必見。
アカデミー賞で脚光を浴びた「スポットライト」と対をなす作品といえる。

「スポットライト」では、記…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事