最高の人生のつくり方/最高の人生の描き方の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 年を取っても恋をすることは素晴らしいことだ
  • 人と関わることで人間味が生まれることを実感できる
  • 家族や周囲の人によって変わっていくことができる
  • 時間が経てば良い思い出になることもある
  • 幸せな老後を過ごすためには、自分らしくいることが大切だ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『最高の人生のつくり方/最高の人生の描き方』に投稿された感想・評価

動画配信で映画「最高の人生のつくり方」を見た。

2014年製作/94分/アメリカ

マイケル・ダグラス70才
ダイアン・キートン68才

原題はAnd So It Goes。
そして、それは上手く…

>>続きを読む
3.5

〖ロマンチックコメディ:劇場未公開:アメリカ映画〗
二人の名優が織り成す大人の成熟したロマンチックコメディ映画らしい⁉️
頑固一徹親父の変貌ぶりも不自然ではなく、まぁまぁって感じがマイケル・ダグラス…

>>続きを読む
家族の再生の話なんだけれど、ダイアン・キートンが素晴らし過ぎて、ダイアン・キートンの映画になっている。あんなに歌が上手いとは知らなかった。
穏やかな軽いタッチで、ほんわり気楽に鑑賞できました 🎞
るん
5.0
心があたたまるとてもすばらしい作品。
往年の名優たちも年老いたけど、ダイアン・キートンのかわいらしさ、マイケル・ダグラスのカッコよさは健在。
こんなふうに年齢を重ねられたら素敵だなあと思う。
3.7

<21年04月>
【大きな出来事なく最後までゆったりと楽しんで鑑賞できる良作】
・2014年公開のアメリカのヒューマンドラマ映画。
・住んでいるアパートの住人にも嫌われている、自己中で偏屈な不動産業…

>>続きを読む
4.0
マイケル・ダグラスは、偏屈な人を演じたら抜群。ダイアン・キートンのように明るく穏やかに年を重ねていけたらいいな。幸せ気分。

鑑賞済み

豪邸を売りに出し、自分ゎアパートに住む重役出勤不動産屋と今回も金持ちが似合うマイケル・ダグラス

疎遠だった娘から孫娘を預かることになって、隣人達とも打ち解けてゆくホーム・ドラマ

グラ…

>>続きを読む
3.8
サラカワイイ
オーレンは人の心を取り戻したというより、サラを母親に会わせてから、町を離れてから、みたいに失いそうになってからじゃないと自分の気持ちに気づけない頑固なだけなのかなって思った
な
3.6
最高の人生の見つけ方とまちがって見始めた(笑)
なかなかいい雰囲気。展開も予想つくし退屈なストーリーだけど、不思議と最後まであっという間に見終わった!

あなたにおすすめの記事