ドリーム ホーム 99%を操る男たちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『ドリーム ホーム 99%を操る男たち』に投稿された感想・評価

元

元の感想・評価

-

良心の呵責を現実の社会問題を取り上げ描く。

生活のために、自らの受けた仕打ちを他人に行う。
それが私生活でも関わりのある相手なら、なおさらつらいものがある。
法的に正しくても、それは果たして道徳的…

>>続きを読む
miyuki

miyukiの感想・評価

-

無職でシングルファザーのナッシュ。長年住んだお家🏠から退去させられた。家もなくモーテル暮らしになって仕事を探していると自分の家を取った不動産屋さんの社長と働くことになった。莫大なお金を💴もらってその…

>>続きを読む

大切な家族のために、生きるために、奪ったり傷つけたり悪いことをしなきゃいけないなんて、本当に残酷だよな。

アメリカだけじゃなく資本主義の限界を感じる映画だったし、こいうい世界で生きていく自信をなく…

>>続きを読む
nick

nickの感想・評価

-

2021/03/30
Amazonプライム

アメリカは “家は俺たち家族の聖域” という思いが強い人の集合体だと思う。

ローンが払えず自宅を失ったナッシュと家族。 ナッシュはひょんなことから自宅…

>>続きを読む

悲惨ですね。
あの家を奪われた瞬間のみんなの表情が何とも言えません。

自由の国であるアメリカの貧困の差の話ですね。
ローンは誰でも組めるけど担保にした家はお金を返さないと持っていかれるというのは当…

>>続きを読む
MIKI

MIKIの感想・評価

4.0

心が弱っているときに観ない方がいい。。。
それでもアメリカのリーマンショック後の住宅ローン返済不能で強制退去させられるなど,住む家を無くした人たちのことを知りたいなら,『フロリダプロジェクト』がオス…

>>続きを読む
limelight

limelightの感想・評価

3.4

〜感想〜
期待していた展開とは
違ったけどこれはこれで良し!
良くも悪くもない作品でした。

大切なものを必死で守り抜く
言動はなかなか見応えがありました

自分がやられた事を
赤の他人にやり返す

>>続きを読む
GoodHill

GoodHillの感想・評価

3.3
容赦なく家を追い出されたら、追い出す立場に変貌。しかし、失う物は、家だけではない。
逆恨みされるのは仕方ないとして悪いのは制度と銀行やないのか

文書偽造はあかんけど
エアコンパクるのはあれはどないなんやろ

暗い映画やった
アメリカの陰の部分も怖いな

アンドリューガーフィールドがローラダーンの息子という設定は年齢的に無理があったなと思う。
それ以外はまぁ、リーマンショックの不動産バブルが弾けたアメリカ社会を表していてその筋(悪徳不動産関係)の方に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事