追憶と、踊りながらのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『追憶と、踊りながら』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ベン・ウィショーを初めて知った。とてもいい

賛否両論わかれるかもしれないが、私はいたく面白いと感じた。
異国での生活、LGBDなど深いテーマを扱っているものの、繊細で優しい作品となっている。カイの生前の現実と、カイの死後の現実をシームレスに描…

>>続きを読む

ゲイだと言い出せぬまま死んでしまった恋人の母親をなんとか救おうとするリチャード。良かれと思ってすることのすべてが母親には気に入らず、まあ頑固。正直ちょっと腹立たしいんだけど、映画の空気感がそれを和ら…

>>続きを読む

カイの死を劇的に演出することなく、残されたひとたちのせつなさやぎこちなさが淡々とそして丁寧に描かれていてとても好きな映画。
リチャードにとってカイは最愛の恋人、ジュンにとっては最愛の息子。ジュンはま…

>>続きを読む
珍しく邦題が素敵で合っている。

ベンウィショー美しい。
文化が違うと、大変だけどカイを愛していることはリチャードも母親も変わりなかったんだよな。

でも母親はカイが優しいからって縛りすぎだった

Netflixにて鑑賞

ベン・ウィショー。
なにはともあれベン・ウィショー。

亡き恋人の母と分かり合おうとするも理解し合うことの難しさ。
う~ん。恋人の母をかなり疎ましく思ってしまって、ストーリ…

>>続きを読む

仲の良い親子の楽しげな会話から、映画タイトルが出た途端のそう来たか…の演出は今後の展開が少し伺える切ないもので、この物語の始まりに引き込まれた。

命の喪失感を経験したことがあれば
後半のセリフや映…

>>続きを読む
他の人の感想見たら着眼点違うくて
もっと丁寧に見たらよかったっておもった。
最初はリチャードとジョンも反発し合ってたけど最後には打ち解けあってよかった。
静かで流れるように終わった。

好きな映画でした
事故死した中国系男性カイのボーイフレンドであるリチャードと認知症で施設に入ってるカイの母親ジュンの話
終わり方はビックリするくらいあっけなかったけどジュンとリチャードが通訳無しで繋…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事