アンナ・カレニナの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アンナ・カレニナ』に投稿された感想・評価

3.3
グレタガルボ最高😀内容はドロドロ子供の事を考えん訳無いよな。好きになった男もいい加減最低な糞男💩、旦那も糞、女心を弄ぶ糞💩男、話にならん、こんな話合わん。
4.0

第3回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞。
クラレンス・ブラウン監督作。

帝政ロシアの文豪:トルストイの同名長編小説の1927年版に続く2度目の映画化で、27年版に引き続きグレタ・ガルボが主演を務めてい…

>>続きを読む
kayo
-
グレタ・ガルボ様!彼女の存在は唯一無二。
トルストイの大作を2時間弱に収めるにはそりゃ無理あるよなという感じ。
21

誰にも感情移入出来なかったし、えらく急展開だなと、思っていたら、原作をかなりコンパクトにまとめたらしいですね。

衣装が素敵!特に女の人。そして裾がみんな長い〜。不便そうだけど、着てみたい。

グレタガルボはどの被り物も似合う😭
列車での登場シーン美しすぎてため息出る

まっすぐな教訓×100
美しさに隠れて他人には見えない、手に入らないもの、、的な役柄すごい多いんだな

改めてニノチカが…

>>続きを読む
3.1

ガルボは庶民の役より高貴な役の方が似合うのだけど、しかし色気がない。神秘的なのは間違いない。でも色気がない。色気がないというよりも人間味がないのか、だから神秘的という表現がしっくりくるのかしら。
そ…

>>続きを読む
tomoko
3.3
アンナ・カレニナの話自体は好きではないが、ガルボが演じているという点で点は高い

トルストイの代表的作品「アンナ・カレーニナ」(1877)の二度目の映画化。監督は「肉体と悪魔」(1926)のクラレンス・ブラウン。

1870年代ロシア。政府高官カレーニンの妻である美貌のアンナ(グ…

>>続きを読む
3.3

based on the novel
《Анна Каренина》(1877)
by Толстой(1828-1910)
Tchaikovsky
《Net, tolko tot, kto z…

>>続きを読む
wakana
3.5
" ANNA Karenia "



(NHK 世界名画劇場)

あなたにおすすめの記事