・緊張感、迫力、スゴイ。
・アンドリューの退学以降~ラストがいまいち腑に落ちない。
ラストのあの感じすっごいわかるし、手に汗握るんだけど、学校辞めてからも独学でずっと叩いて、あの流れきてたんなら、…
久しぶりに、画面に釘付けになるほど引き込まれた作品だった。予備知識なしで観たが、これはまさに“狂気と狂気のぶつかり合い”。指導という名の執着と、才能への渇望がぶつかる緊張感は、観ているこちらの呼吸す…
>>続きを読むいやーすげーです。パワハラ音楽教師の暴言に2時間耐える作品で高評価取る映画ってのも珍しくないか?
この映画、観るつもりなかったんですよ。なんか怖そうで。でもラストが凄い!ってんでそれを期待して我慢…
王貞治の名言「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。」の話。
鬼教師と生徒の音楽を介した格闘技。
挫折せず何かに打ち込むこと更には文字通り血の滲むような努…
かなり前に話題になった映画、ようやく観た。
ドラム演奏の演技も、鬼オヤジの叱咤も凄い迫力で、まさに真剣勝負。
歪みあってるようで、二人が見据えているものはきっと同じ。
高みを目指すのはここまで茨の道…
6~7年振りに見返したが新しい気持ちで観れてよかった。やっぱり面白い。
これは音楽の皮を被った暴力映画ですね。本当に気持ちいい。10代のフラストレーションがドラムの鼓動とともに昇華されゆく様が圧巻…
© 2013 WHIPLASH, LLC All Rights Reserved