設定としては何となくジャケットやらあらすじで見て察せてしまう人が大半だと思うが、写真とアイテムが入ったボックス、というミステリーが美しく解かれるシークエンスがかなり良かった
物語を動かしているのは…
知性が、頭だけでなく、心にも効いてくる。
論理的だが、心を乱してくる。「シュレーディンガーの猫」の理論を再現してみよう、というアイデアを形にした映画。
細かい理由はない。彗星が抽象的で神秘的なフリ…
英語音声の字幕(日本語も英語も)ナシで観たら、さらに難易度が爆上がりすぎてて登場人物8人の会話理解する英語リスニングテストでもやってんのか?という辛さで、理解に困難を要した!😂笑笑
ペンライト(?)…
パラレルワールドだとか時間軸があっちこっちだとか、、好きなのよ。
理解しきれんくて歯痒いツンデレ女子みたいだけど。
ところで「下手の横好き」の「横」には、「道理に外れた」「正しくないこと」という意…
everything everywhere all at once に引き続き並行世界の話し。
結論からいうとエムは自分が1番理想としいた世界線の自分とすり替わるんだけど、ここでの主人公は愛する人…
ほとんど室内劇にもかかわらずSF。でも怖くもないし、面白くもなかった。彗星が最も接近した際、パラレルワールドが発生する。ようはヒロインが現在の世界ではなく、別のいい状況にいる世界の自分を殺して成り代…
>>続きを読むシュレーディンガーの猫をモチーフにした密室SFスリラー。
なぜ彗星が近づくとマルチバースになるのか、登場人物たちがあっさり現実を受け入れ過ぎ、など突っ込みどころはあるものの、テンポのよさや終盤の怒涛…
皆大好きシュレーディンガーの猫の話。
ほんとSF映画ではこの猫の話はほぼ入ってくるというくらい皆大好物。
ランダムで自分じゃない存在が同じ空間に存在してるという設定を、低予算でなんとか成立させよう…
これ、ゾワッと感が秀逸だった!!!
観たの10年近く前だと思うんだけど未だに印象に残ってる。
出演者は演技力あるのかないのかよくわかんないけど笑、だからこそ低クオリティなビデオ風映画かな〜と思いきや…
彗星か近付くころ、昔馴染みが久し振りに集まってホームパーティー。
なんだかスマホの調子がおかしいな。
そう言えば、昔同じ彗星が接近した時に見知った場所で道に迷ったり、殺した筈の夫が家に居るって通報し…
GLOWSTICK LLC © 2013