神様なんかくそくらえに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『神様なんかくそくらえ』に投稿された感想・評価

人の気持ちがどう動くかのメカニズムはわからないな、と感じた一作。

なぜか昔付き合ってた人の昔の彼、みたいな気持ちで見入ってしまいました。

鋭いくらい現実味を帯びていて、見終わってから「これを演じ…

>>続きを読む
3.8

この映画を観たら女性の心理が余計に分からなくなった。自殺未遂をするまで追い詰めて来ようが、結局その男の元に戻ってしまうのはドラッグと同じ。主人公がホームレスというのも大きい。帰る家がないから男の元に…

>>続きを読む
3.5

2014年の東京国際映画祭グランプリ受賞作。ジャンキーの女優アリエル・ホームズの実話を基に、即興スタイルで映画化。

生々しいドラッグ描写も多く、アメリカ・インディならではの映像に、富田勲、タンジェ…

>>続きを読む
m
3.7

このレビューはネタバレを含みます

ほぼ全員「クソ」「失せろ」「殺す」の三単語だけで会話してる。あと役者の一人が島刑務所から脱獄してきた (しかも撮影中ずっと警察から逃亡中だった) 本気犯罪者な事にびびった。全体的に走ってるシーンが多…

>>続きを読む
みな
3.3

"別の映画の調査のためマンハッタンの問屋街を訪れていたサフディ兄弟は、ある日、地下鉄の駅に向かう“美しい少女”を見かけ、進行中の映画に出てくれないか交渉をする。話を進めていく中で、彼女がホームレスだ…

>>続きを読む
RPRA
3.8
教育?家庭環境?イジメ?裏切り?食べ物?
テレビ?ネット?広告?ゲーム?親?発展?薬?
モノづくり?理解不足?

どれでしょうか?
賛否あるのは頷ける。とは云え絶賛とまではいかないが好みの作品ではあった。状況説明など無し、フェードアウト的な終わり方、こんなのも有り。
Iair
3.3

このレビューはネタバレを含みます

リアルなジャンキーの生活が見えた気がした。一生噛み合わない会話とか、ずっとループしてしまう感じとか。
実際のイリヤは焼死ではなく、オーバードーズだったよう。
nile
3.6

『アンカットダイアモンド』と『グッドタイム』を作ったサフディ兄弟による初期の作品。この頃から彼らの作品でよく見るグワングワン動くカメラワークやハードコアな音楽使いといった作家性が一貫していて面白い。…

>>続きを読む

ドラッグと暴力、それが劇的なことでもなんでもなくダラダラとした日常の一つでしかないのが良いよね。飯食ったり集まってつまんねえ話したりする、なんにもない時間と変わらない愛と死、その程度。あくまでリアル…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事