アシカと歌うシーン可愛い
海底2万マイルに行くまでが長い
ダイオウイカのシーンはディズニーシーを思い出したかなりリアルじゃない?
お洋服が赤い縞々なのが海の人感ありすぎてとてもかわいい
あなたの求め…
カークダグラスの若い頃。鉄板のような胸板、ウエストの位置の高すぎるズボン、ピチピチの赤の横縞シャツ。潜水艦は鉄の塊だけど、うまく船体にパズルのように嵌め込めるボートだったり、階段や部屋のデザインもい…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
何度もアトラクション乗ってるのに見たことなくて初鑑賞🦑
ネモ船長、そういうお方だったのね…
作中に出てたご飯、私は結構食べて見たいと思った(笑)
巨大イカ出てくるのはアトラクションと同じでまたディズ…
古典。巨大不思議生物が沢山登場する海底冒険譚だと思っていたが、まるで違った。ずっと社会的で哲学的なテーマだった。
体当たりして船を沈めて回る謎の潜水艇を操るネモ船長は、テロリストなどではなく、世界の…
東京ディズニーシーのアトラクションの内容とは異なり、少し退屈する作品でした。しかし、待機列で見られる小道具や潜水艦は、本編で出てきたものとほとんど同じだったため、待機列でテンションあげられます。
東…