工場の出口に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『工場の出口』に投稿された感想・評価

3.0

【仕事のおわり、映画のはじまり】

リュミエールは『リュミエール!』一本見れば主だった作品が見られてオトクだったが、別途、一本ずつぼちぼち、書いていこうと思う。

本作、何の変哲もない、固定カメラに…

>>続きを読む
撒菱
3.0
シネマトグラフ
日本最初の映画
この時の映画にはストーリーっていう概念がないっていうのがおどろき
ドキュメンタリーから映画は始まったんだなぁ
tq1chi
3.0

2回目
「リュミエール!」にて。

1回目 2025年4月5日 大学
キネトスコープのレプリカで観た。
体験として凄かった。
機械の音と光の煩わしさと、投影される音の無い映像。
物語を撮ってる訳では…

>>続きを読む
tomoko
2.4
約200年前も人間は生きていたんだなぁ…と感じた。
犬と一緒にでてきた自転車に乗ってる男や、話しながら歩いている人たち、昔もそうやって生活してたと思うと感慨深い。
KAKIP
3.0

記録用
ルイス・リュミエール監督作品。

2025年1本目はこの映画からでした。
正月はぬくぬくしていたところたまたまこの映画を鑑賞することになりました。

世界初の映画。1895年のこの一本から現…

>>続きを読む

そんなに映画史詳しくない僕でも、世界初の商業映画って聞くと少しテンション上がる!
こっから100年ぐらいで、カメラワークがついて音と色がついて、CGとかも使ってるんだから映画の進化ってのはすごいもん…

>>続きを読む
3.0
世界初の映画
工場から出てくる人々の群れ、誰もカメラを見ない、そういう演出があったのだろうか?
100年以上前の映像だと思うと凄いなあ
工場の出口、という見方は面白くない。当時の観客のように、映るもの全てを探そうとすると実に多様で面白い。

これぞ、「映画」の始まり。
本作を起源に紡がれた130年の歴史の重さを加味すると、どう評価していいのか分かりません。
映像としては、門が開いて沢山の人が出てきて閉まるだけと、大層な内容ではありません…

>>続きを読む

世界初の映画という事で、興味深く鑑賞しました。

動画という概念が世間に浸透していなかったであろう時代に、これを鑑賞した人達はどう感じたのか聞いてみたくなります。

もしかして世界初映画はドキュメン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事