70年代ならではの地味で古臭いけど、真面目で良質な作品でした。クエスターの吹替が、かなりぴったりはまってて良いです。クエスターが旅の途中でカジノで大儲けするシーンは、ダスティンホフマンのレインマンの…
>>続きを読む
心を持つという事が幸せか不幸せなのか
時々分からなくなる
友情、愛情
人は時に自分のリスクを犯してでも行動してしまう時がある
それがきっと心なのだろうな
自分の心に誰かが触れてくれるととても嬉し…
BOOK・OFFでたまたま発見
フィルマで調べたら高評価
1078円だったので千円以下という自身の縛りとで迷ったけど購入💿笑
2度のノーベル賞受賞歴を持つ科学者のヴァスロヴィック博士はアンドロ…
研究所でアンドロイドの製造に携わっていたバスロビック博士
アンドロイド・クエスターの生みの親でありながら
完成目前に所在が分からなくなってしまう。
科学者達は暗号化されたプログラム解読を試みるがデー…
スター・トレック シリーズの生みの親、ジーン・
ロッテンベリー製作、リチャード・A・コーラ
監督による、【SF・ロードムービー】。
超高性能アンドロイドを創り出す極秘計画、
[プロジェクト・クエス…
「スター・トレック」の生みの親ジーン・ロッデンベリー製作総指揮の、硬派なアンドロイドの活躍するSF映画。70年代の映像や音声の質感はすごく心地よくて、すこし眠くなる。
宇宙人が地球で人間の営みを学…
これは素晴らしい…!☆
アンドロイドの、創造主探しの旅。
それは同時に、自分探しの旅。
『アダムの創造』『ノアの箱舟』
といった暗示を背景にした謎解き。
設計者が用意したプログラムが
一部消去さ…