スポットライト 世紀のスクープのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『スポットライト 世紀のスクープ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

新聞記者という職業の正しいカタチを見た。ただでさえ他人に言い難いデリケートな虐待問題。『教会』日本ではあまり見かけないし行ったことすら無いけど、アメリカでは日常の一部であり大切な場所なのだと思った。…

>>続きを読む

社会派映画。教会の闇を暴くという内容だが、クリスチャン文化に生きていないため表層的にしか理解できず。実話をベースにしているからか、各キャラの掘り下げもないため淡々と進む。新聞社として特ダネを追いたい…

>>続きを読む

すごく良かった
法律も宗教も知識なし、登場人物の名前も混乱するから2回、3回見直したけど、わかりやすくしてくれていると思う

事件が解決してスッキリ!じゃなくて問題を明るみに出せて、ここからスタート…

>>続きを読む
<記録>
久しぶりに良い映画を見た。
地味な内容だけれども、思わず魅入った。
いい役者も揃っていた。
実話に基づく映画。
巨大権力(教会)の大罪に新聞記者たちが挑む。
本当に気持ちの悪い事件

実際にあったことを元にしているため
淡々と進んでいくが、ひどい中弛みはなかった印象

途中出てきたレイプされたことのあると発言した神父が気になった…
映画云々より実話ということで悲しい気持ちに。最後に打ちのめされました。

希望となるべき教会が、街の精神を殺した。虐待を受けた子どもは大人になり、静かに命を絶つ。蝕まれた心を奮い立たせ、今にも消えそうな命の炎を、なんとか燃やして街で生きる。
誰も開けられない、二度と開けた…

>>続きを読む

スポットライトのメンバーの頼もしさ。

特にマーク・ラファロ演じるマイクの一本ネジの外れた感じって、緊迫感のある仕事をしている時に頼りになるよね。
ガラベディアン弁護士と初めて対峙した時の変人vs変…

>>続きを読む

キリスト教組織の隠蔽を暴くドラマ
序盤の意味がわからなくて置いてきぼりになるが途中で理解

まだ5才ぐらいの子供をレイプとかアメリカ人ヤベーだろ
組織とか人の集まりの犯罪は恐ろしい
神様とかは全く信…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事