
・二フラー(光るもの好きなもぐら)
・スリーピング・イーヴル(脳ミソを吸う鳥)
・ボウトラックル(鍵を開けるのが得意な木の枝)
・ヌンドゥ(喉膨らむライオン)
・ヴィリーウィグ(速く飛ぶ青い昆虫)
…
ハリポタとは違い大人がメインだし、魔法局の問題という社会的なテーマなので、あのキラメキを期待してみると少し残念かも。
でも、イギリス以外の国の魔法文化が描かれていたり、ハリポタにも登場するキャラクタ…
ニュート大好き。
結局三部作系って1番初めのが1番いいんよね…
アマプラだとインタビューみたいなのついてて、そこで魔法生物たちのCGを担当された方(だったと思う)が、「僕たちの仕事はいかに僕らの存在…
2025年16本目。
ハリーポッターシリーズを観終わったので、次はファンタスティックビーストシリーズだ!!ということで、外に出る気にならない肌寒い本日鑑賞。
スタートからかなりのドキドキ具合では…
このレビューはネタバレを含みます
ハリポタ勢もファン旅からの層も楽しめるように工夫されている点が素晴らしい。
ハリポタはハリーが学ぶ程でワードの説明を観客にすることが可能だったが、今回はそうもいかず大変だったのでは?と思った。
ア…
個人的にはかなり好き。
最新の技術が使われてるのと大人同士の戦いというのもあって魔法の戦いがハリポタより派手で良い。
魔法生物もリアルでニュートが戦いに使ってるとこが見ててワクワクした。
全体的に…
面白い大好き
エディ演技うますぎる
オドオド挙動不審ニュートで見慣れた後にインタビューとか見ると、ハキハキ喋るおめめキラキラレッドメイン出てきて脳がバグる
原語も声優しくて良かったけど吹き替えの宮野…
ニュートは、私が今まで観た全ての映画の中で、いっっっちばん愛している登場人物です🧳🐾 現実に存在していたら、きっと私の理解者になってくれただろうな、と思える人🫂˚♡ なので今年は特に、悲しい気持ちに…
>>続きを読む(C) 2015 WARNER BROS ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED