アメリカン・ドリーマー 理想の代償に投稿された感想・評価 - 28ページ目

『アメリカン・ドリーマー 理想の代償』に投稿された感想・評価

Aki

Akiの感想・評価

3.0

1981年のニューヨーク。オイル業界において、クリーンな商売で成り上がろうとする移民のアベル。事業拡大のため土地購入の頭金として全財産を投入した直後、オイルの強奪、家族への脅威、そして脱税の疑い・・…

>>続きを読む
723

723の感想・評価

2.5

面白かった。が、
何でこの邦題にしたんやろ?
小っさい字でくっ付けてある副題に気づけば、あーなるほど、なんだけど。
原題そのまま("A most violent year")の方が、内容とイメージが…

>>続きを読む
KaiSuetomo

KaiSuetomoの感想・評価

3.1
あんまり何も感じなかった。
アベルが汚いことをせず頑張ってるのに周りはどんどん狙ってくるのが嫌だったかな。
でも汚いことをしてでものし上がらないと
狙われるもんなのかな。
silencio

silencioの感想・評価

3.3
1981年のニューヨーク事情を知っているとより映画に入り込めると思います。
深く映画を味わったというよりは雰囲気だけ楽しめました。重厚なようなそうでないような笑
かわせ

かわせの感想・評価

3.0
しっかりとした脚本と、当時の裏表の有るアメリカの描写しっくりと来ていた。
あくまでも正攻法から攻めながらも、妥協するポイントもありと、納得できる作りだった。
jj

jjの感想・評価

3.8

史上最も危険な一年
治安最悪のニューヨークで事業拡大し成功させるために奔走する男とその妻の話。
クリーンに仕事をしようにも、犯罪多発し過ぎて従業員は危険に晒されるし何やら検察からは疑いの目で見られ家…

>>続きを読む
Felix

Felixの感想・評価

-
『オール・イズ・ロスト』ですでに心ざわつかせるものがあったが、改めてJ・C・チャンダー恐るべし。
ILLFACE

ILLFACEの感想・評価

4.3

最後のアベルと検事の会話が印象的。
逆説的だけど時にはずるいことをするのもそれが正しい道だったりする。才能も努力も大切だけどずる賢さも持ち合わせてないと成功しません。
重たい空気で渋くて好みの映画で…

>>続きを読む
び

びの感想・評価

3.0

主演の人は若い頃のアルパチーノっぽいし、映画の雰囲気もゴットファーザーを思い出させる。成功の裏には嫉妬や裏切りなど黒いものが渦巻いていて「刑務所に入るくらいの覚悟がなかったらお金儲けなんて出来ない」…

>>続きを読む
yumiko

yumikoの感想・評価

4.0
アベルの一見した所の高潔さはビジネスの繁栄に固着する点においてしらずしらずにすでにどす黒い。けれどもアメリカでゼロから生きぬくにはそうしたどす黒さが不可避なのでしょう。雪のニューヨーク。

あなたにおすすめの記事