キャストが凄い。
実話
→さだまさしさんが物語にインスパイアされ楽曲を制作
→大沢たかおさんが楽曲に共感し映画化のためにさだまさしさんに小説の執筆を依頼
→映画化
No WARを改めて考える映画です…
風に立つライオン
家族でさだまさしさんの曲が好きで、2015公開時に映画館で観ました。
小説化と映画化を熱望した大沢たかおさんが主演の映画だそう。
志が違うために医学部の同級生と愛し合っていながら…
どうして人間は戦争をするのだろう。どうして傷つけ合うのだろう。人を殺めるのも人間だけど、人を救うのもまた人間なのだ。これは自分の人生をアフリカの紛争地帯で傷ついた人々を救う為に生きた男とその周りを囲…
>>続きを読む涙腺決壊。企画大沢たかおさん、主題歌さだまさしさん、監督三池崇史さん、やられました。泣かせようと思ってるとわかっててもポケットティッシュ一袋分の号泣。医療者へ、命の尊さへののリスペクトを改めて感じま…
>>続きを読む最後が何とも切なくてやるせない思いだけど、モデルになった医師の柴田紘一郎さんは、84歳まで生きておらて安堵したわ。
島田航一郎は人を救いたいあまりに危機感が薄くなって、自分を救えなかったんだねぇ。
…
都会でSEをやって鬱を患い、地元に戻って農業にジョブチェンジした人が元気になって「これが人間のあるべき姿だと思った」といっていたのを思い出した。
でも文明とは共に生きる他なくて、どうあるのが自分の幸…
壮大なケニアの風景も美しい スワヒリ語と日本語 イタダキマス ダイジョウブ ガンバリマショウ の言葉が印象的
極めつけはラストのさだまさしの「風に立つライオン」のサントラ盤が効果的
かなり理想をうた…
最近さだまさしさんの歌にハマり、何曲か好きな歌の中でも特に好きになったうちの1曲"風に立つライオン"の映画化作品があると知って視聴しました!
曲だけでは完全に想像しきれてなかったシーンやストーリー…
(C)2015「風に立つライオン」製作委員会