どんな人だったのかイメージしたくて映画先にみた。
自分の全てを失う覚悟で人助けができる勇気と人間性が素晴らしくて言葉が出ないです。
処刑されなくてよかった。
本読んでないからどこまで誇張されてい…
高校生の時、体育の授業のDVDでみた杉原千畝とは違うアップデートしたバージョンの方、
当時の記憶で千畝がビザを朝から晩まで書いて手が動かなくなっているシーンや、汽車が発車する直前まで窓からサインし…
リトアニアに旅行に行き、実際に日本大使館跡地に行っていたことをきっかけに、前々から見たいと思っていたこの映画を視聴。
杉原千畝の行動は日本人、いや人としての誇り。
同じ立場に立った時、自分は同じ決断…
何をされた方なのかは知っていたけど、当人のことをもっと知ることができたし、何より根井三郎さんはじめ千畝さんの周りの方々のことを知ることができて、本当に見てよかったと思えた。
世界は車輪、車輪が回っ…
彼の行いは尊すぎる。 それに比べて、日本政府の対応ときたら、、、。 このような人がいてくれて、日本人もすてたものではない。 でも、何故、外国人と比べるのだろう。 日本のシンドラーとかいう、紹介は不要…
>>続きを読むBS自動録画分鑑賞
毎日、トランプさんのニュースで辟易する中
2025年2月23日 ドイツ連邦議会選挙
世界中で分断が起きている中
難民、移民、極右、自国ファースト
というわけで、久しぶりに再…
日本人として彼の功績は知っておくべき。
日本の行く末を予測し、第二次世界大戦を止めようと奮闘した男。彼はたった一本のペンで何千人ものユダヤ人の命を救った。
いついかなる時も"良い人"であり続けること…
(C)2015「杉原千畝 スギハラチウネ」製作委員会