THE COCKPITの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『THE COCKPIT』に投稿された感想・評価

くだらない日常のなかから名曲は生まれる。
架空のゲームの説明書的な役割を果たす曲とラストの広々とした街の風景が見事にマッチしている。
リリックもトラックもすべてが完璧。
曲の完成した後の顔のクロース…

>>続きを読む
野内流

野内流の感想・評価

4.4
半ば退屈にも思えてくる数多の試行とその中で見つかる一瞬の閃き、これなのよ、トラックメイクって
最後の街並みのシーンが印象に残る。何気ない日常から、作品が作り出されていく

休憩しようと立ち上がりつつサンプラーから離れられないOMSBや、BIMと架空のゲームを思いつくくだりがアイデア降臨の瞬間みたいで輝いていた。ワンルーム×2日間の音とリリックのトライ&エラー。眠たそう…

>>続きを読む
lkangwen

lkangwenの感想・評価

2.5
61/2023早稲田松竹
何年か前にクラブエイジアでSIMILABライブ見たの思い出した。ふだんはこういう感じなんですな。映画館でビート聞いてるの気持ちよくて目つぶってたら寝てました。
あやの

あやのの感想・評価

4.4
ちょっと寝そうだったけど、いま思い返したらじわじわいい映画だったなあーと、
音楽の広がりって無限大、創作って本当に面白いものだと思わせてもらえました
ラップのビート刻みたいってこういうこと?

隣のおばさんはイビキでビート刻んでた
演者だけが気持ちよい
横山

横山の感想・評価

-

ずっと正面からのショットだったのが急に横からのショットに変わり、ビートに乗って首を前後に動かしてるOMSBを捉えたところが三宅唱っぽさをあった気がする。
うまく言語化できないけど、『ケイコ』の岸井ゆ…

>>続きを読む

よかったよ

作ることを等身大に描いてくれて、
極めて普遍的(劇的ではなくて)テイクを何回も何回も撮り直すところとか、あくまで日常的でよかった。

作ることって、キモいくらい何回も何回も確認しながら…

>>続きを読む
DrDOG

DrDOGの感想・評価

2.8

これって、演技じゃないの?と思わせるような引き込まれる劇中劇のよう

飲み物をもらうところとか、家族の話をするところとか、細かいところがうまいアクセントになっていました。

ちょっと長かったので、疲…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事