サーカスのネタバレレビュー・内容・結末

『サーカス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

30年前にレンタルビデオ屋でしょっちゅう借りて見ていたこの作品。
大人になった今も、世界観もひっくるめてチャップリンの映画で一番好き。
特に好きなのは、
見せ物小屋で人形になり切るシーン、
赤子が手…

>>続きを読む
サーカスに紛れ込んで大暴れ、種も明かしまくっててドタバタ過ぎる笑
チャップリンの笑顔って本当に可愛いよな…ラストのシーンはほろ苦く哀愁たっぷり

チャップリン映画もまあまあ観てるつもりだったけどまだまだ観れてない作品もあり

ただどの作品もやはり一定以上にちゃんと面白い
さすが喜劇王。と思いながら
同時期の喜劇映画といえば、キートンやロイドが…

>>続きを読む

コメディに特化してて面白かった!
最初から最後までずっと笑えたし、終わり方も優しくてちょっと切なくて良かった〜!
最初の警察との追いかけっこで動く人形に紛れた上にバレてる所滑稽過ぎて好き
綱渡りやら…

>>続きを読む

面白かった

チャップリンが出てきたとき「来た!」っていう、待ってました感がワクワクを高めてくれるのが好き

子供をあやすフリをして…のところが仕草や笑顔が可愛いのに、やってることが可笑しくてw
い…

>>続きを読む

チャップリンは短めの作品が多くて
今の私にぴったり…✧

哀愁漂うサーカス団の面々… からの空腹チャーリー…
子供から食べ物をさりげな〜く、いただく🤣

スリのおかげで棚ぼたチャーリーだったけど
警…

>>続きを読む

サーカスでのシーンは流石...
猿との綱渡りをドキドキしながら見守って、自転車で向こうの店までドーン!は緊張も解けて声出して笑っちゃった
なぜかロバ?にめちゃくちゃ嫌われてるのもツボ...
でも終盤…

>>続きを読む

チャールズ・チャップリン祭にて。
2024年初劇場鑑賞。

チャップリン×サーカスが面白くないわけがない。
サーカスならではの仕掛けで終始圧倒。
どうやって撮ったのだろうかと不思議になる程迫力ある映…

>>続きを読む

“本気の喜劇俳優”

没後45年フォーエバーチャップリンにて。

『黄金狂時代』と『街の灯』の間に製作された長編監督作。他の長編作品と比べると知名度が低いものの、CGの無い時代、そしてサイレント映画…

>>続きを読む
悲喜交々な「これでいいのだ」。

あなたにおすすめの記事