中盤に訪れる作品自体の構造をひっくり返す驚きの仕掛け。
ここの見せ方は本当に面白くて、前半までのダサい青春映画みたいな演出は全部前フリだったのかと。
ただ、映画としての見せ場は本当にここだけでした…
自宅(CS放送)にて鑑賞。『スタンド・バイ・ミー('86)』や『マグノリア('99)』等の引用がキャラクターの設定に用いられており、“ファレノプシス”と云う聴き慣れない語がプロットを解く鍵とさ…
中島くんが良かった。ギターのビミョーにコードがひけていないところが高校生らしい。また、Hey! girlのPVはかっこいい!!ファンじゃなくてもいいと思うはず、後半はアイドルらしくない演技に注目だ!…
>>続きを読む評価を上げてもっとたくさんの人に見て欲しいっていう思いもあるんですが……正直に。
ずっとシゲの書くブログとかコラムが好きで小説を書くって聞いたときは嬉しくて堪らなくて。なので断っておくと私の中の評…
一言でいうと重っったい。
個人的にはピンクとグレーとピンクであって欲しかった。
最後にピンクに色づいて欲しかったなぁ。
メッセージが何かはっきりと分からずに終わった気がしたが、捉え方は人それぞれかも…
2016/1/9公開
2015/12/13鑑賞
Filmarks 行定勲監督ティーチイン試写会にご招待していただき参加してきました。
ただ映画を見るのと裏側を聞くとまた違うなぁ、と思いました。
…
監督ティーチインの試写会で拝見しました。
悪い方へ、暗い方へ落ちていくのは簡単で、懸命に落ちないようにしていた菅田くんの危うさが怖かったです。
だから、62分後、私は驚きももちろん、安心もしてました…
いや〜演出が凄かった!
映画の中の映画を観ていたのか、、、ちょっと本当に脱帽しました。すげ〜!!!
自分でない誰かになりたい って難しいよね、その気持ちすごく分かるから
でも自分は自分であって、羨…
初めから、ごっちをりばちゃんが演じていたと判明した、自殺シーンまでは本当に面白かった。だし、原作のイメージをほとんど崩さずに話が進んでいてよかったのに、ラストの展開の仕方が謎で、急に残念だなぁとなっ…
>>続きを読む(C)2016「ピンクとグレー」製作委員会