自傷癖のある15歳の少女が現実逃避と恋を求めてLAに向かう話…家庭環境に問題を抱え居場所のない若者の迷走という感じだが、ちょっとしんどい家出少女映画かなぁ(家出とは少し違うが)。
父性の不在、海が…
ソルトン湖近郊の街で暮らしているジュノー・テンプルは、早く街から出ようと考えている
家庭内にトラブルをかかえており、過去に自傷癖も…
ちなみに、ソルトン湖は、ほぼ全ての生き物を死に至らしめる巨大な塩…
題名とジャケットで勝手に想像してたのと、大分違った。
重たい…
これって友達なの?
あんなことあって、あんな言われようされて戻れない
1人で行ったら良いのに。
思春期独特のどうしようもない、行き…
このポスター、邦題から想像できない重さ_ブルーバレンタインより重い気がした。正反対、でも同じモヤモヤを抱えた少女ふたり一夏の旅記録。心の傷をえぐられるような経験を助けてくれた親友、助けた彼女もそんな…
>>続きを読む早く大人になりたい、地元が嫌い、そんな女の子と親友の逃避行
って感じの話。
まあそんな綺麗な話じゃないんですけどね。
アリソン以外まともな奴がいない。
いやアリソンもこんなクズども置いて早く家帰り…
評価低めだけど、好き系の映画じゃないけど、程度は違えどこういう危うい時代はあったなぁと懐かしく。
親友が何とも大人で尊敬する。ただ、昔の方が同性に対しても激しく守りたいとか愛が溢れてたことも思い出し…
10代の頃にありがちな感情。やるやらないかは別として。
田舎で娯楽もないようなとこで暮らしてる女の子達が都会の子と会って恋をして彼の住むLAに行ってあれやこれやなお話。
リリーはアリソンに感謝しな…
このレビューはネタバレを含みます
主人公サイドがクズすぎて(主人公除く)、青春したり感傷的になったりするちょっと良いシーンでも、でも犯罪者じゃん...と思ってしまい全く感情移入出来ない!
大半の人は「こいつらこっぴどい目に遭わせてく…