教授のおかしな妄想殺人のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『教授のおかしな妄想殺人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

変わってる人に惹かれる気持ちはわかるけど、そりゃあ流石に殺人犯とは付き合いたくないわな
エマ・ストーンは鬼可愛いな!やっぱり!
思ってた感じではなかったけど可愛かったからええな。
人殺して最後は懐中電灯につまずいて死ぬ。ピタゴラスイッチ。

「ただ心配よ ロマンチストは自殺をロマンと思うから」


エマストーンは相変わらず可愛いくてこの人は何歳の役でもハマってすごいなと。ホアキンフェニックスの残念なお腹はちょっと見たく無かったかも。
作…

>>続きを読む
見た時は、ラストのあっけなさに少し物足りなさを感じたけど
今考えるとそのあっけなさが映画の良さを出してるのかなとも思う

ドフトエフスキーの『罪と罰』をウディ・アレンがコメディタッチでリメイクしたような作品。
人生の生きる意味が殺人なのは悪い?ってことなんだけど、教授が言ってたように理性的な問題を抜きにするとこれを否定…

>>続きを読む
・ホアキンフェニックスさんの魅力に気づく前に観た作品だからか、「なんだ??この教授と学生」って感想しかない。もう一度観なければと思うけど理解出来なかった記憶が強く気が進まない
後半が面白かった
落ちるの突然で驚いたけど
このあっさり感は割と好き
前半は教授の魅力が全く分からず彼氏を差し置いて教授にのめり込む主人公どうして!?って思いながら見てました
記録

私はこの頭のおかしい教授に渡欧して欲しかったよ。ジル調子良すぎやしない?ちょっとイライラした 笑
結論、善悪よくわからない感情になった。

いや評価にめっちゃ悩む…
邦題のせいで作品の良さが台無しになったって印象…

邦題を見て面白そうって思って見始めた。
だけど"妄想"殺人ってタイトルだと、どんな妄想するんだろう?色んな妄想殺人して結…

>>続きを読む

邦題と陽気な音楽に惑わされるけど
内容はとてもダークなものでした。

ものすごくやばいことをしているにも関わらず、映画は平坦に進んでいくというギャップ。
最後のシーンもん?え?終わり?感が ..

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事