64 ロクヨン 前編に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『64 ロクヨン 前編』に投稿された感想・評価

ろん
3.0

64事件についてもっと深堀して欲しかったなと思う。最初の方は面白かった。
記者クラブとのいざこざ尺長い気がした。瑛太演技まじで超腹たった(いい意味で)
綾野剛への字眉毛でかわいい。
後編はどんなのか…

>>続きを読む
SugimO
2.9
凄いキャスト、重厚なストーリーなんだけど、前編だけだと警察の汚いお役所的な部分が目立ったかな。
後編見てから書いてるけど、全体的にミステリーよりも人間ドラマ寄りの作品でした。

キャストが豪華で好きな人ばかりなので見てみた。
というか、前に見たことあるけど映画版とドラマ版があるらしいのでどっちだったか確かめるために見てみた。
たぶん私が見たのはドラマ版だけど『64 ロクヨン…

>>続きを読む

もっと未解決の誘拐事件に向けてバリバリ再捜査していくのかと思っていたので、ちょっと期待していた内容とは違っていた。
諸々ひと段落して、ようやく盛り上がるのはここから!ってところで終わるけれど、まぁ前…

>>続きを読む
み
2.9

"オールスター無駄遣いとはこの事"

群馬県警広報官の三上(佐藤浩市さん)は、昭和64年(ロクヨン)と呼ばれる時効間近の事件に警察庁長官の視察が計画されたため、被害者遺族である雨宮芳男(永瀬正敏さん…

>>続きを読む
2.5

前編後編一気見!

以前観たことある気がすると思ったけど、
内容忘れてたからまた楽しめた。
脇役も主役級の役者さんばかりでどの役も演技も視聴者に媚びる印象がなかったので見応えあったし、厚みがでてたと…

>>続きを読む
tncorn
2.5

前後編の前編、つまり導入としてはやや動きが少なく弱いように思う。
警察の情報の隠蔽主義もアレだが、正義を掲げてひたすら何もかもを詳らかにせよとつっかかる記者クラブもどうかと。
時効を前に、辛い事件の…

>>続きを読む

刑事物で珍しい「広報官」と記者クラブの対立が描かれた前編。厚みを感じる構成で、原作の情報量とエンタメとしての骨格の強さがある。

瑛太率いる記者クラブがすごく人間で、魅力的だったし、佐藤浩一のラスト…

>>続きを読む
yu
2.5

2024:267

はちゃめちゃに豪華だけど警察内部抗争とか記者クラブとの対立とか謎だった

前編ラストはほほう、って感じだけど前編いる?っておもってしまった、期待値が勝手に上がってたから残念。

>>続きを読む
設定が秀逸。
追う者も同じような悩みを
抱えており切なくなる。

あなたにおすすめの記事