ナショナル・シアター・ライヴ 2015「欲望という名の電車」の作品情報・感想・評価

ナショナル・シアター・ライヴ 2015「欲望という名の電車」2014年製作の映画)

National Theatre Live: A Streetcar Named Desire

上映日:2015年08月08日

製作国:

上映時間:202分

4.0

『ナショナル・シアター・ライヴ 2015「欲望という名の電車」』に投稿された感想・評価

Reina
3.5

#NationalTheatreAtHome #NTLive

回転盤の上に枠組みだけのアパートの一室があり、部屋の中で起こっていることが全て見える仕掛け。
お風呂大好きブランチがシャワーカーテンの…

>>続きを読む
taia
-

ジリアン・アンダーソン主演という情報だけで見ました。○の形の観客席の中央に回転する舞台!全方位死角無しの支柱とカーテンだけでアパートの一室を表現したセット内での演技が独特でおもしろかったです。

お…

>>続きを読む
Taiyo
4.7
2025年10本目。
みず
4.5

マーロンブランドよりも、小動物的で、でも凶暴で、圧倒的カリスマよりこっちのスタンリーの方が好きだった。カリスマが見せかけじゃないとスタンリーは成り立たないと思った。

ブランチも、高飛車で鼻につく感…

>>続きを読む

超有名な戯曲なのに今回の演出は非常に心響いた。役者や演出が違うとこうも違うのか…
正直演出の意図など玄人的なものは何も分からなかったけどジリアンアンダーソンのブランチが兎に角良かったです。儚げでコケ…

>>続きを読む

まず、登場人物全てを批判的に描いているのが印象的だ。
女性としての意義を若さと性的に消費されることにしか見出せない主体性のない双極性障害を患う女性。
マチズモむき出しの男性。
ゲイであることをクロー…

>>続きを読む
和
4.2
このレビューはネタバレを含みます

今の時代に観ると男女差別的なものがより色濃く感じる。
昔読んだ時はそれほど思わなかったが、ブランチの人生はとんでもなく悲惨で、どこかで救いがあればと思う。
医者に連れていかれて田舎で静養出来るのが救…

>>続きを読む
alek
4.0

舞台ではあるけれど、映像ならではの表現が生きた作品でした(特に後半)。建物の隙間から覗き見するような撮り方、影に隠れて喋る壊れゆくブランチ等々。
正直なところ、あまり好きな話ではないのだけど、メイン…

>>続きを読む

①2025.0803☆4.0@tohoシネマズ日比谷

凄く良かったしやっぱりこの作品が好き。
だけど、ちょっと期待し過ぎた所もある。
もちろん全く飽きなかったけど。
真新しさなんか別にいらない作品…

>>続きを読む
PDfE
4.0

映画は未鑑賞。
ブランチは魂の高潔さを最後まで持ち続けようとして、死から逃げようと望みへと手を伸ばし続ける、まるで燃え尽きようとする蝋燭のようだった。
Desireを”欲望”と訳す邦題は、窮状からの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品