息ができないの作品情報・感想・評価

息ができない2015年製作の映画)

上映日:2015年06月12日

上映時間:4分

ジャンル:

3.7

あらすじ

『息ができない』に投稿された感想・評価

3.7
436件のレビュー

同級生を誤って溺死させかけてしまった少年の心情を描いた短編アニメーション。
サンドアートで描かれており、砂独特のザラリとした色彩が本作の重たさにピッタリ。

溺れることから「息ができない」だと思って…

>>続きを読む

 脚本に半年、実制作と撮影に半年をかけて作り上げた、木畠彩矢香監督の多摩美術大学卒業制作作品。
第27回 東京学生映画祭 Filmarks賞アニメーション部門受賞。


コチラで視聴出来ます
   …

>>続きを読む
4.0

YouTubeにて観賞。

友達を悪戯で溺死させかけてしまった少年の憂鬱とした気持ちをサンドアニメーションで描いた作品。

絵がすげー…。
京アニ『聲の形』を思い出させる。
罪悪感の表現がとても良い…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます
ガラス板の上に砂で描かれた絵を少しずつ動かし撮影されたアニメーション。アクリル絵の具で彩色を施すことによって「水」を表現。

罪悪感に苛まれる憂鬱とした重苦しい心情.。
閉塞感と解放感が素晴らしいです。

◯Sayaka Kihata YouTubeチャンネル
https://youtu.be/hTy5IPICAMk



◯多摩美術大学 作品集
息ができない
木畠 彩矢香

作者によるコメント
ふざ…

>>続きを読む

自分がとんでもないことをやらかした!ってもう取り返しがつかないときに気付いちゃって、血の気が引いていくあの感じがリアルすぎて見てらんないっすょ・・・。
水中で息ができない物理的な苦しみと、孤立と自責…

>>続きを読む
のび
3.5

少年の罪悪感を砂絵で表現したサンドアニメ。

6分間の中で水たまりに溺れるアリから話が展開していく。
少年と一緒に、観ている人まで溺れそうになる少し息苦しくなるようなストーリー。
よく心情を捉えてい…

>>続きを読む
題名のダブルミーニングが座布団一枚。
水を使った表現がリアル
かな
-
このレビューはネタバレを含みます

こんなにも短い作品なのにめちゃくちゃ感情が動かされた。
台詞なしでこんなに心情描写が出来るのは凄い気がする…

物理的に苦しい場面を見せたあとで、心理的な苦しさを描写してたのが上手いと思った。
心…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事