自動翻訳でみた。私の性器を落ち着かせるには、蜂蜜が必要です。だとか、真っ白な性交だとか、本当にこんな翻訳であってのか?っていう連続だったけど、意味のない会話の連続らしいので、いいや。バロウズみてぇな…
>>続きを読む友人と一緒に途中から鑑賞した後、後日1人で最初から鑑賞した。最初は人々が意味不明な会話をしているという感想。途中の手術シーンとクライマックスで度肝を抜かれてしまった。
不思議と見ていられる映像で、映…
【初モンテイロ】
フィルメックスでモンテイロ観逃しているので遺作を観た。エリア・スレイマン 系の作品で、街を徘徊するおっさんを撮る内容だが、めちゃくちゃ面白い。バスの最後尾で挙動不審になるのだが、そ…
生者が死に抵抗するように、死を悟ったであろう自らの肉体をカメラに焼き付けると同時に死者から生者へ対する抵抗の眼差しが突如映し出される。オープンスペースとしての公園で交わされる行ったり来たりする人々の…
>>続きを読む端正なシンメトリーなFIX画面に長回し。切り返しが3時間の中で2回のみ。そんな崇高な画面でやってることは無茶苦茶というか狂ってるのだ。最高。
これね、凄いシーンが多すぎてあげたらきりないのだが、公…
@アンスティチュ・フランセ
最も敬愛する映画作家、ジョアン・セザール・モンテイロの遺作。
十年前、パリで『神の喜劇』
五年前、ポルトガル映画祭で『神の結婚』
(『ラスト・ダイビング』を見逃したの…