アブラハム渓谷の作品情報・感想・評価

『アブラハム渓谷』に投稿された感想・評価

4.2
295件のレビュー
男に靴紐を結ばせるな
自分でできることを他人にさせるべきではない
あ
3.4
数回目から月の光がギャグに感じてくるんよ、これはオリヴェイラ流のボヴァリー変奏物語。
乾きを伴った花火シーケンスすこ。
ラスト、若干ムシェットを想起しつつ。
ただこれインターミッションなしはキチい
babu55
5.0

ドゥオロ河沿いの景色美しい。
以前旅行でポルトに滞在してた雰囲気をスノッブな視点から想起できた。
男をその気にさせて弄んでしまう女性、元執事のふられ方、キャット空中三回転、14歳から女盛りになるまで…

>>続きを読む

203分私には正直少々長かった。
ポルトガルの景色にエマの美しさも合わせて絵画を見ているような映像。
ナレーションが全てを語り、その通りに演技がなされる。
美しさのあまり男性からの求愛させ続ける人生…

>>続きを読む
ずみ
3.0
このレビューはネタバレを含みます
二人称的に映し出される人々、そのカメラワークの徹底ぶりが各人の孤独な状況を説明していた。無言の重圧に裁かれる日々からの解放と、規律ある敬虔な暮らしにのみ訪れる恩寵と、皮肉めいた対比が効いている。
pherim
3.9

ボヴァリー夫人をドウロ河舞台に翻案した、ある女の生涯描く圧巻203分の大河物語。

このマノエル・ド・オリヴェイラ監督&レオノール・シルヴェイラ主演傑作、撮監マリオ・バローゾ(↑前ツイも)がナレも担…

>>続きを読む
3.5
女優のコスチュームプレイ映画として見た。エロティシズムが画面にただよっており、エマが振り返るたびに美しい。長すぎるのでマイナス一点

フロベールの小説「ボヴァリー夫人」(1957)をポルトガルの女性小説家アグシティナ・ベッサ・ルイーシュが翻案した原作の映画化。オリヴェイラ監督84歳時の作品。

現代のポルトガル、アブラハム渓谷。美…

>>続きを読む
TO
4.5

赤い花 フロベール 左足跛行 噛みつくように微笑んだ ベランダ 事故 ベートーヴェン「月光」 野獣の優美さ ドウロ川 指輪落下 聾唖のリティニャ ドビュッシー「月の光」翼を持っている月夜 異体を吸い…

>>続きを読む
4.0

ボヴァリー夫人とは殆ど関係ない自由な翻案(映画内でも本人が関わりを否定している)。ロングショットの色彩が絵画のようで、緑の中に点在する緋色に圧倒された。作為では到達し得ない境地。

切り返しの反復が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事