観客向けの説明が丁寧でよかったです。笑える演出や可愛らしいイラストも多く、楽しめました。
銀行業界を熟知してるベンが自給自足を理想としていることに驚きました。
もっとスカッとするかと思いきや、
後…
「華麗なる大逆転」という副題といい、黄色いバックにタランティーノ版「七人の侍」の如く男達が横一列行進するポスターは全然内容とは合ってないと感じた。変にスタイリッシュに描くのも違うし、彼等は別の見方を…
>>続きを読む扱ってる内容、出てる俳優さんはいいけど
映画としては面白くはない
あと音楽がデカすぎる びっくりするわ
ハリポタの画面の暗さぐらい嫌なポイント
まだ見てないけどこの年のアカデミー賞も
実際に起きた…
とりまむずい。誰がどの立場でどっち側なのかを理解していかないと無理。それもなんとなくしか掴めない、、、頭が悪いからなのか、、、笑
難しい単語が多すぎて解説みないとやってられないわ!!笑
正直難しさ…
金融業界ミリ知ら勢でも楽しめた。
豪華スターキャストが眩しいが、今観るとちょい旬は過ぎた?スター達もちょい役で出たり。
ライアン・ゴズリングが第四の壁を壊して観客に語りかけてくるおかげで、複雑な物語…
リーマンショックの起きた時の事実に基づいた作品。
印象に残ったセリフを備忘録的に記録。
・金には汚れた金もある
・確証を得るまでどんな人間も企業も信用しない
・ユダヤの立法過程を神の矛盾を見つける…
住宅バブル崩壊、サブプライム・ローンを基盤とするMBSやCDOの価値暴落を見通した男達がこれらを空売りできる方法としてCDS(謂わば保険)を買い占め、利益を得る話。
日本ではリーマンショックと言われ…
どうして崩壊したのに、今ならまだ間に合う的な雰囲気で10億売ったの?今売らないと0になるとは?崩壊したんだからCDSの価値(値段)は上がる一方ということではないの?保険商品ということ?誰も喜ばないし…
>>続きを読む当時の雰囲気を知っていたり、経済とか株の知識あったらもっと面白く観れたなと思う。途中で著名な人が説明してくれたのは笑えた。
話の流れは
うまく行く→難航→最後はウハウハ
になるのかな〜と安直に思い…
(C)2015 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.