小池真理子の原作読了にて再鑑賞。本作は原作から大きく改変/脚色され、主人公の属性と尾行の動機を残すのみ。あまりにも世俗的に改変されていて、原作の持つ静謐な哲学性が失われていると感じた。更には隠れた主…
>>続きを読む哲学の論文のために人間の存在の意味を探る女の話。
カミュは世界は不条理であると考えている。この映画も多少カミュの理念が見える。
ラブホに主人公のあるセリフは
「私の大切な人はどうしていなくなっていく…
2016年菅田映画の3本目。今んとこ2勝2敗です。
(「ピンクとグレー」「星ヶ丘ワンダーランド」は観たけど「暗殺教室」「ディストラクション・ベイビーズ」は観てない)
この映画も公開館が少なくて、なか…
(C)2015「二重生活」フィルムパートナーズ