サウルの息子を配信している動画配信サービス

『サウルの息子』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

サウルの息子

サウルの息子が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

サウルの息子が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

サウルの息子が配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

サウルの息子

TSUTAYA DISCASで、『サウルの息子はレンタル配信中です。

配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

サウルの息子の作品紹介

サウルの息子のあらすじ

1944年10月、アウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所。サウルは、ハンガリー系のユダヤ人で、ゾンダーコマンドとして働いている。ゾンダーコマンドとは、ナチスが選抜した、同胞であるユダヤ人の屍体処理に従事する特殊部隊のことである。ある日、サウルは、ガス室で息子とおぼしき少年を発見する。少年はサウルの目の前ですぐさま殺されてしまうのだが、サウルはなんとかラビ(ユダヤ教の聖職者)を捜し出し、ユダヤ教の教義にのっとって手厚く埋葬してやろうと収容所内を奔走する・・・。

サウルの息子の監督

ネメシュ・ラースロー

原題
Saul fia/Son of Saul
製作年
2015年
製作国
ハンガリー
上映時間
107分
ジャンル
ドラマ
配給会社
ファインフィルムズ

『サウルの息子』に投稿された感想・評価

《最期まで”人間〟であり続けるために》

アカデミー、カンヌで絶賛されたハンガリー映画の問題作!
この作品は劇場公開時からずっと気になっていた。でもこの作品と向き合うにはちょっとした勇気が必要だった。
”サラの鍵〟”ヒトラーの贋札〟で抗体をつけ、ようやくこの作品へ…
U-NEXTで初鑑賞。

ホロコーストの象徴でもあるアウシュヴィッツ強制収容所。
そこでゾンダーコマンド(同胞の死体処理班)として従事するサウルを描いた物語。

生々しい描写、リアルな映像に圧倒される…
独特のカメラワークが秀逸で、臨場感がハンパなく、その場にいるような感覚に…(汗)

70数年前に、本当にこんな不条理な大虐殺があったのか…

信じられない…

規律と統制を重視するドイツ。国家の方針のもと組織的に行われたというのが、また恐ろしさを覚える…

最後のサウルの微笑みが意味するものとは?

やはり観るのに覚悟がいる作品。
人間の尊厳を深く考えさせられる傑作です!
3.7
▪️JPTitle :「サウルの息子」
ORTitle:「Saul fia」
▪️First Release Year : 2015
▪️JP Release Date : 2016/01/23
▪️Production Country : ハンガリー
🏆Main Awards :
第88回アカデミー賞 国際長編映画賞
第73回ゴールデングローブ賞 外国語映画賞
▪️Appreciation Record : 2022-365
🕰Running Time : 107分
▪️Director : ネメシュ・ラースロー
▪️Writer : ネメシュ・ラースロー、クララ・ロワイエ
▪️MusicD : メリシュ・ラースロー
▪️Cast : ルーリグ・ゲーザ、モルナール・レヴェンテ、ユルス・レチン、ジョーテール・シャーンドル 、アミタイ・ゲダー、イエジィ・ヴォルチャク
▪️#死ぬまでに観たい映画1001本 429/1001

▪️Review •••••••••••••••••••••••••••••••••
🖋エンディングのサウルの笑顔が心に残ります。この映画で唯一の笑顔です。サウルは小屋に現れた少年に川に流されてしまった少年を重ねたのでしょうね。。。ある意味主体としての描かれたサウルの目線で観た映像は残酷で、しかし一方で本当に残虐なシーンはアウトフォーカスされているので、残酷さから目を伏せることもできる、これまでに描かれたことのないホロコーストの描き方に感服しました。これがネメシュ・ラースロー監督の長編デビュー作とは。。。

🖋ストーリーはたった2日間。強制収容所に送り込まれたユダヤ人たちがたどる壮絶な宿命に迫る作品です。仲間たちの死体処理を請け負う主人公が、息子と思い、ある少年をユダヤ人としてきちんと葬るために収容所内を駆けずり回る2日間を活写しています。その最後まで人間としての尊厳を貫き通そうとした姿に感動を覚えます。

🖋 35mmで撮影されピントは画面の中央にいる主人公にしか合いません。それが主体的に風景を見る効果に繋がり、アウトフォーカスされている風景はより想像力を掻き立てます。その場にいるような疑似体験を感じることができる手法は素晴らしいです。そしてその映像は淡く緑や黄色でかつ深い影を帯び印象的で、ガス室からの悲鳴や音などの音響でまた、その想像力が掻き立てられます。。。凄い!!

🖋結果、本作は2015年、第68回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門で初上映され、グランプリを受賞。第88回アカデミー賞では外国語映画賞を受賞しました。さらに第73回ゴールデングローブ賞でもハンガリー映画としては初となる外国語映画賞を受賞しました。

😨物語は。。。
1944年10月、アウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所。サウルは、ハンガリー系のユダヤ人で、ゾンダーコマンドとして働いています。ゾンダーコマンドとは、ナチスが選抜した、同胞であるユダヤ人の死体処理に従事する特殊部隊のことです。彼らがそこで生き延びるためには、人間としての感情を押し殺すしか術がありません。ある日、サウルはガス室で生き残った息子とおぼしき少年を発見。少年はサウルの目の前ですぐさま殺されてしまいますが、サウルはなんとかラビ(ユダヤ教の聖職者)を捜し出し、ユダヤ教の教義にのっとって手厚く埋葬してやろうと収容所内を奔走します。そんな中、ゾンダーコマンド達の間には収容所脱走計画が秘密裏に進んでいたのです。。。

▪️Overview (映画. comより)
2015年・第68回カンヌ国際映画祭でグランプリ、第88回アカデミー賞で外国語映画賞を受賞したハンガリー映画。アウシュビッツ解放70周年を記念して製作され、強制収容所で死体処理に従事するユダヤ人のサウルが、息子の遺体を見つけ、ユダヤ教の教義に基づき葬ろうとする姿や、大量殺戮が行われていた収容所の実態を描いた。1944年10月、アウシュビッツ=ビルケナウ収容所。ナチスにより、同胞であるユダヤ人の死体処理を行う特殊部隊ゾンダーコマンドに選抜されたハンガリー系ユダヤ人のサウル。ある日、ガス室で生き残った息子と思しき少年を発見したものの、少年はすぐにナチスによって処刑されてしまう。サウルは少年の遺体をなんとかして手厚く葬ろうとするが……。ハンガリーの名匠タル・ベーラに師事したネメシュ・ラースロー監督の長編デビュー作。
4.3
アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所で同胞のユダヤ人をガス室へ送り込む任務に就く男の生き様を描いた衝撃の作品。

1944年10月のポーランド南部のブジェジンカ村、アウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所。サウルは、ハンガリー系ユダヤ人でナチスから特殊部隊であるゾンダーコマンドに選ばれ働いている。彼等はそこで生き延びる為には、人間としての感情を押し殺すしか術が無い。

ある日サウルは、ガス室で生き残った息子らしき少年を発見する。少年はサウルの目の前で殺されてしまうが、サウルはなんとかラビ(ユダヤ教の聖職者)を探し出し、ユダヤ教の教養にのっとって手厚く埋葬してやろうと収容所内を奔走するのだった…


『最期まで人間であり続けるために…』


これを無名の新人監督が製作しただなんて驚愕であり、それ以上に作品の内容に衝撃を受けてしまいます。

全編サウルを捉えたカメラワークは、サウルの瞳に映る情景であり多くを映し出さない絵は、想像を掻き立てられる事間違いないでしょう。

強制収容所に連れてこられた多種多様な肩書きを持った人々の中で、労働に適さない女性・子供・老人や劣等民族は順番にガス室へ送られしまいます。到着後ガス室を免れた30〜35%の人々は、過酷な労働(サウルの様な遺体処理や新たな収容所の建設)を課せられ、一定期間の任務後多くを知らないうちにガス室へ送られます。多くを映し出さない中で、その状況を把握するのは機械音や人々の悲鳴だけであり、「希望」という言葉からはかけ離れ異様な雰囲気を放っており、あまりの衝撃に吐き気さえ催す邪悪に満ちています。

精神を病み錯乱してもおかしくないその状況は、占有してたドイツ軍兵士の心も蝕んでいたのか気になりますが、ドイツの歴史と収容所を語る上で避けて通れない負の世界遺産は、とても重くしんどく監督の平和への祈りがこめられていました。

『サウルの息子』に似ている作品

アウシュヴィッツ・レポート

上映日:

2021年07月30日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.6

あらすじ

1944年4月、アウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所。遺体の記録係をしているスロバキア人のアルフレートとヴァルターは、日々多くの人々が殺される過酷な収容所の実態を外部に伝えるため脱走を実行し…

>>続きを読む

ヒトラーと戦った22日間

上映日:

2018年09月08日

製作国:

上映時間:

118分

配給:

  • 東宝東和
3.6

あらすじ

アウシュヴィッツと並ぶ絶滅収容所ソビボル。死が待つとは知らず、多くのユダヤ人が国籍や貧富の差関係なく列車で送り込まれ、ガス室で大量殺戮されていった。残った者には虐待と屈辱の日々が続く。そん…

>>続きを読む

マウトハウゼンの写真家

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.6

あらすじ

強制収容所の囚人となった写真家が、危険を冒して盗み出した写真のネガ。そこにはナチスのおぞましい所業が写し出されていた...。実話を基にした衝撃の物語。

アイヒマン・ショー/歴史を写した男たち

上映日:

2016年04月23日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.6

あらすじ

1961年、元ナチス親衛隊(SS)将校アドルフ・アイヒマンの裁判が開廷された。ナチス戦犯を前に生存者たちが語る証言は、ホロコーストの実態を明らかにする又とない機会だった。“ナチスが、ユダヤ…

>>続きを読む

関連記事

2つの「アイヒマン」映画からひも解く、ナチスの大罪を追及&探究した2人の男とは?
2016年上映映画満足度ランキング 《FILMAGAライターイチオシの10本》
戦争の記憶は風化させない-90歳老者がたどるナチスへの復讐譚『手紙は憶えている』